新型ヴェルファイア ハイブリッド(30系)納車されました!短評

ヴェルファイア ハイブリッド(30系)エグゼクティブラウンジ納車されました!

3月に契約して、当初は納期未定と言われていて、その後10月くらいの納車予定だったんですが、7月末に急遽納車が早まったという連絡を受け、先日納車の運びとなりました。

いやー2ヶ月納車が早まるのはびっくりしますね^^;
個人の車なら嬉しい誤算なのでしょうけども。

とは言え私も運転手として運転する新しい車なのでワクワクしますね。
本来は2列目に座りたいところですが(笑)

VELLFIRE07.jpg



過去のアルファードやヴェルファイアの記事は、以下の記事一覧でご参照ください^^

新型ヴェルファイア関連記事一覧

新型アルファード関連記事一覧

ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アルファード&ヴェルファイアなど、新型車の情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ということで、今回は納車された新型ヴェルファイアハイブリッドの納車直後のインプレッションを簡単にしてみたいと思います。



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。







前回は、ヴェルファイアの納車準備編として、ドラレコやTVキャンセラーの記事を書きましたので、そちらもご参照ください。

ヴェルファイアハイブリッド 納車準備 ドライブレコーダー(ドライブマン1080sα)&TVキャンセラー(ブルーバナナ)


ドライブレコーダー S-1080sαセキュリティ機能付き 【シンプルセット】 ドライブマン1080sα 安心の日本製車載3芯電源ケーブル採用 ショックセンサー内蔵 GPS別売 P15Aug15

価格:23,760円
(2015/8/14 16:02時点)
感想(18件)





ドラレコやTVキャンセラーのインプレッションもまた後日したいと思います。
お楽しみに!





ということで、ヴェルファイアハイブリッドの納車に立ち会ってきました。

VELLFIRE01.jpg

社用車をブログ掲載するのは、会社からは承諾もらってますw




ということでヴェルファイアハイブリッドとご対面!

VELLFIRE09.jpg
↑クリックで拡大します。

いやーでかい(笑)

そして法人用はやっぱりブラック(202)
売却時にも白と黒は価格が全然違います。
法人用で買われるなら、維持は大変ですが、ラメが入っているものより、ソリッドブラックを選んだほうが間違いないです。




エグゼクティブラウンジはエアロ仕様は無いですが、個人的にはこちらのノーマル顔のほうがプレーンで好きです。
ただ、ホイールだけはエアロ仕様の18インチホイールのほうがカッコイイと思います。



ライト点灯。

VELLFIRE10.jpg
↑クリックで拡大します。

新型ヴェルファイア・アルファードの上位グレードには、デイタイムランニングライトになるポジションライトが標準装備。
アイライン調に光るのはカッコイイですね。

そしてフォグランプもLED!

VELLFIRE07.jpg

VELLFIRE08.jpg

いやー、目つき悪いw
だがそれがいいww



やはりヴェルファイアのほうがヤンチャな感じがしますが、今回のフルモデルチェンジでアルファードの顔つきのアクも強くなりましたので相対的にヴェルファイア(ノーマル顔)のほうがプレーンに見えるという。

VELLFIRE05.jpg

ドフラミンゴみたいな顔に見えます(笑)



新型ヴェルファイアの2段になっているヘッドライトの下段は、ウインカーとコーナリングランプになっています。

VELLFIRE04.jpg

これも後日インプレッションしたいと思いますが、ヴェルファイアのデザイン的なアイコンになっていて、さらにコーナリングランプとウインカーになっているので機能的です。




スマホ壁紙にそのまま使えそうなカットですが、いかがですか?(笑)

VELLFIRE06.jpg

黒のノーマル顔もカッコイイと思います。



インテリアのインプレッションは以前にも行っているので、そちらもご参照ください。

トヨタ2015新型アルファード&ヴェルファイア エグゼクティブラウンジ内装の評価は?

VELLFIRE03.jpg

実際に座って市街地を運転しましたが、走りだしてしまうと大きさはあまり気にならないのが意外です。
ただ、狭い道などでは気を遣いますね。
そんな時にはパノラミックビューモニターが役に立ちます。

VELLFIRE11.jpg

これが使えるのはNXで体感済みなので、NXよりもボディが大きいヴェルファイアではより重宝することになりそう。
NXよりもイイなと思ったのは、パノラミックビューモニターの起動スイッチがステアリングについていました
NXではダッシュボード右側についていて、押すのに多少まごつきますが、ヴェルファイアではいちいち探さなくてもステアリングスイッチで切り替わるので便利です。

新型RXも、パノラミックビューモニターのボタンはステアリングには備わらないのが残念。




オプティトロンメーターも見やすいです。

VELLFIRE02.jpg

ハイブリッドモデルは、メーターの針が青になるのも好みです。
エアログレードだと赤だったっけかな?



ディーラーから会社の駐車場まで運転しましたが、MEGA WEBで試乗した時よりも実際の市街地で運転したほうが、ボディの重さを感じませんね。
2トンを超える車重ですが、重さを感じること無く発進加速します。
MEGA WEBの試乗では軽いと感じていたステアリングですが、そこまで軽さを感じることもなく、違和感なく運転出来ました。
イメージしていたよりも全然良いですね。
荒れた路面などはまだ体験していませんが、車内の静粛性もあたり前ですが静かで、特にエンジンルームからの騒音振動はかなり抑えこまれています
レクサス車でもここまで静かな車はなかなか無いかもというくらい。

車乗感覚もフワフワしすぎているわけでもなく、悪く無いです。

詳細なインプレッションは、またじっくり運転してからレポートしたいと思います。
今回は簡単な短評まで…






今回ヴェルファイアでお世話になっているディーラーさんは、マイネッツ戸田店さん

ブログにもとても理解をいただいていて、取材ウェルカムな姿勢がとても気持ち良いのでお付き合いをさせていただきました。

コチラの店舗の新井さんという営業マンを捕まえて、「ワンダー速報を見た!」というと見積り頑張ってくれるそうですので(笑)

新型シエンタやヴェルファイア、ヴォクシーなど、ネッツ店の取扱車種に興味ある方は、マイネッツ戸田店へGO!(笑)


新井さんは埼玉県内にかぎらず、関東近県どこでも納車しに行くそうです(笑)
マイネッツ戸田店近くに寄られた時は、商談してみてはいかがでしょうか?
ドラレコもこちらで付けてもらいましたし、いろいろ相談に乗ってくれるディーラーさんです。




ワンダー速報にタイアップしてくれるディーラーさんも募集中!(笑)
取材ウェルカムなディーラーさん、タイアップしてくれるメーカーさんなど、リクエストはサイト内右側のメールフォームからお気軽にどうぞ。





新型ヴェルファイアの動画がありましたので共有しておきますね!




ご興味ある方はどうぞ^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、トヨタ新型アルファード・新型ヴェルファイアなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド











車を買うなら、併せて自動車保険も見直しもオススメですよ^^
ディーラーに薦められるがまま、高い保険料払っている方、結構多いのでは?

月々の支払はできるだけ安く抑えたいですしね。
もちろん、保険内容も大切ですので、複数の保険を比較して、一番ご自身にあった自動車保険を選ぶのがお得ですよ^^



自動車保険は比較で安くなる!













では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

会社のことをブログに書くってバカッターと一緒wwww
複雑な心境
ワンダー速報、毎日楽しみに拝見しております。
ワンダー速報から得る情報に感謝しております。
偶然か誘導されてしまったのかわかりませんが、2011年12月にコンパクトで高級な車を探しCTを購入、レーダークルーズコントロールを付けなかったことを後悔しながら乗っておりましたが、試乗して質感とFRの魅力に惹かれ2013年12月にIS300hに乗り換え、今度はシートベンチレーションのあるグレードにしなかったことを後悔しながら乗っておりましたが家族構成の変化により本日ヴェルファイアを契約してきました。
IS300hを残しヴェルファイアを増車することは出来ずISとはお別れです。
ヴェルファイアを買った喜びは薄く、ISを手放すほうが寂しいです。
大人3人と幼児と乳児が楽に乗降出来、快適に安全にドライブ出来る車を探したところ、アルファード、ヴェルファイア、オデッセイ、エスティマ、エルグランドからの選択になりましたが、一長一短あり面構えと安全装備に不満はあるものの総合評価からヴェルファイアになりました。
いつの日か安全装備が充実したISに戻る日を楽しみに子育てに励みます。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

会社のことを書いても、公序良俗に反することは一切書いておりませんので、バカッターとは違いますよ^^

会社と言っても自営業みたいなものですので、炎上してアクセス数が増えてくれれば、メーカーさんとディーラーさんの宣伝になりますので良いことしかありませんね(笑)
Re: 複雑な心境
とらさん、コメントありがとうございます。

ISからヴェルファイアに乗り換えたとのこと、心中お察しいたします。
私も先日、会社のヴェルファイアで遠乗りしてきました、良い所もある反面、やはりレクサス車のほうがいいなと思うところもありました。
特にISは、大人の男性が乗るには、仕立ての良いスーツのようなかっこよさがありますし、どこへ出しても恥ずかしくないのがスマートで魅力的ですよね。
増車の夢は諦めず、かならず描き続けてください。
夢は描くことで初めて実現します。
夢を描くことで、良い方法も思いつくかもしれません。
今すぐにはできなくても、いつかきっと叶います。
ISとヴェルファイアのある生活とかワクワクしますものね^^
納車おめでとうございます(⌒▽⌒)

会社の車といえ、羨ましいですね〜
益々ご発展のようですね(^^)

会社のOK出ましたら是非こちらまでお越しくださいね〜
そしたら、ちょっとだけ後席乗せて下さい(笑)
No title
ドフラミンゴww
ヴェルファイアの話題になったときは使わせてもらいますw
Re: タイトルなし
コルさんコメントありがとうございます^_^

いつかそちらまで出張もあると思いますので、その時にはちょっとプチオフでも^_^

その際には後ろの席をリザーブしておきます(笑)
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

我ながらドフラミンゴは、いい表現だと思ってます(笑)

コメントの投稿

非公開コメント