前回はエクステリアのフロント部分を中心に見てきました↓
新型レクサスRX RX450h version L 見てきました!エクステリアインプレッション1
今回はその続きで、新型レクサスRX450h version Lのエクステリアをサイドとリアを中心に見てみたいと思います!

ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
では新型RX450h version Lのエクステリアインプレッションの続きをどうぞ。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
以前に新型RX200t F SPORTを見てきましたので、そのインプレッションもご興味あればご参照ください↓
新型レクサスRX RX200t F SPORT見てきました!エクステリアインプレッション1
新型レクサスRX RX200t F SPORT見てきました!エクステリアインプレッション2
新型レクサスRX RX200t F SPORT見てきました!内装の評価は?
新型レクサスRX RX200t F SPORT見てきました!後席やラゲッジの広さは?
では前回の続きとしてレクサス新型RX450h version Lのエクステリアのサイドから見てみましょう!

こうしてサイドから見ると、新型RXもやはりRXにしか見えないですね。
というのも、デザインがシャープになったとは言え、ボディサイドの厚み(高さ)があるので、とてもマッチョに見えます。
その全体的なシルエットは先代RXのイメージに近いです。
エッジの効いたサイドのキャラクターラインも、黒や白などのカラーだと陰影が見えにくくなってしまうというのもあります。
エッジをはっきり見せたいなら、メタリックカラーのほうが良さそうですね。
でも、こうして角度をつけて見ると、抑揚のエッジが効いたボディのプレスラインは見えますので、先代RXのようなふっくらとした印象とは違うのがわかります。

絞りこまれた上屋とショルダーラインがスポーティに見えます。
続いてレクサス新型RX450h version Lのフロントサイドを見てみましょう。

オレンジのマーカーが黒に映えますね。
フロント部分のオーバーハングは長めなので、本格的なオフロードでは前を擦る可能性がありますね。
やはりRXも都市型SUVということでしょう。
新型RXも、フェンダーアーチモールは無塗装のものが標準装備になっています。
レクサスNXではここのパーツをディーラーオプションでカラードのものに付け替えもできましたが、価格が16万円と法外に高かったです。
ワタシ個人的には、SUVというキャラクターを考えると、フェンダーアーチモールは無塗装でもいいと思うんですけどね。
それも含めてのエクステリアデザインなので。
でも、NXではカラードフェンダーアーチモールをつけている人も結構いらっしゃるので、カラードでスタイリッシュに乗りたいという方も多いのかもしれませんね。
しかし、新型RXのこちらのフェンダーアーチモールを見てみると、NXのように付け替え可能になっているようには見えません。
現状でカラードフェンダーアーチモールが用意されているかは不明です。
NXでも、発売後に用意されていましたので。
こちらのレクサス新型RX450h version Lの展示車には、レクサス初というセレクタブルカラートリムホイールが装着されていました。

こちらは、トリム部分を取り外して着せ替えが出来るというもの。
こちらのトリムは、ソニックチタニウムとガンメタに塗られたトリムが付いています。
他にもソニッククォーツやスターライトブラックガラスフレーク、アンバークリスタルシャインなどへの付け替えが、ディーラーオプションとしてできるそうです。

実物見るまでは奇抜なホイールだと思っていましたが、ガンメタとソニックチタニウムで塗られたトリムは意外と悪く無いです。
アンバークリスタルシャインとか付ける人は本当にレアでしょうけれど、弄りの一環として、ここのパーツを塗装する人も出てくるかもしれませんね(笑)
しかしレクサスも純正品でこんなに攻めたホイールを用意してくるとは、なかなかやりますね。
続いては、ワンダー速報ならではのマニアックな視点でこちらをお届けします!

新型RXでレクサス初採用となる、開閉可能なパノラマルーフとルーフレールです。
パノラマルーフとルーフレールはセットオプションになっており、183,600円となっています。
ボディが黒だと、ガラス部分との差がわかりづらいですね。
内側から見るとこんな感じです。

先代RXやレクサスNXのパノラマルーフは開閉しないものの、広いガラスエリアが開放的なのが特徴でした↓

新型RXのパノラマルーフは開閉可能になって換気できるようになった反面、真ん中に仕切りができました。

それでもムーンルーフよりは、ガラスエリアも広いですので、開放感は高いですけどね。
レクサスNXでパノラマルーフを装備していますが、運転席や助手席での恩恵はあまりありません(笑)
後席の人は、とても開放的な景色を堪能できるので、後席に人を乗せる方にはオススメです。
そして、新型RXのパノラマルーフは、ルーフレールと抱合せオプションになるので、必ずルーフレールがついてしまいます。

ルーフレールを付けたくない人で屋根を開けたい人は、ムーンルーフ一択になります。
続いて、レクサス新型RX450h version Lのリア周りも見てみましょう。

やはり新型RXはリアがかっこいいですね。
サイドまで回り込んだリアコンビネーションランプが印象的です。

リアは流れるタイプのウインカー。
ベースグレードは三眼LEDヘッドライトをオプションで付けないと、流れるウインカーにならないみたいです。
オプションの三眼LEDヘッドライトを装備すると、前後ともシーケンシャルターンシグナルランプ(流れるウインカー)になるみたいです。
詳細はディーラー配布の簡易カタログにてご確認ください。
新型RX450hは、ハイブリッドモデルなので、RX200tと違ってマフラーが隠されたデザインになっています。

NX300hは、ここのパーツはメッキパーツが使われていたりして質感良かったですが、RX450hはバンパー下部は塗装されていますが、メッキパーツは無いですね。
個人的には、マフラーが見えてたほうがかっこいいので、ハイブリッドだからといってマフラーを隠す形状にしなくていいと思います。
レクサスRCは、ハイブリッドでもガソリンモデルでも、マフラー形状に差がなかったのが逆に良かったです。
RX200tのリアはこんな感じです↓

こっちのほうがかっこいいですもんね。
新型RX450hのバンパー下を覗きこむと、下を向いたマフラーが見えました。

バンパーだけRX200tのものに付け替えてもダメそうです。
と言った感じで、新型レクサス RX450h Version Lのエクステリアインプレッション2回にわたってお届けしましたがいかがでしたか?
個人的な感想としましては、F SPORTとversion L、どちらもそれぞれ良さがあるなぁと思いました。
RXは価格も高価ですので、ラグジュアリーな雰囲気でゆったり乗りたい方もいらっしゃると思います。
そういった方には、落ち着いた高級感のある横フィンタイプのグリルのノーマル顔のRXのほうが向いてますかね。
さらに、Version Lにオプション装着可能な、ノイズリダクションホイールをつければ、静粛性も高まって完璧でしょう。
一方で、若々しくスポーティなRXをお望みならF SPORT一択ですね。
今回はversion Lにしか付けられない装備もありますので、NXよりは積極的にversion Lを選ぶ方も多いのではないでしょうか。
ただ、見た目的には、ベースグレードに三眼LEDヘッドライトと、20インチアルミだけ付けてしまえば、version Lと同じ見た目になるので、それとは差別化したいversion Lオーナーさんは、セレクタブルカラートリムホイールやノイズリダクションホイールを付けたほうがよろしいかと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
記事がイイネと思った方は、1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
レクサスRXが登場する、Lexus Safety System+のムービーがありましたので共有しておきますね。
これを見ればわかりやすいと思います!
ご興味ある方はどうぞ^^
次回以降では、新型RX450h version Lの内装のインプレッションをしたいと思います。

お楽しみに!^^
さて、見れば見るほど魅力的に感じてくる新型レクサスRXですが、当ワンダー速報にもぞくぞく「契約したよ!」という報告が上がってきています!
やっぱり人気が高そうですね!
去年のNXでは1年近い納車待ちが発生していましたが、今回の新型RXでは大丈夫かなぁ…
正式発表後だと、さらに人気が加速する可能性もありますので、気になる方はお早めに動き出したほうが良さそうですね。
先日の記事で、私が実際に愛車の下取り見積もりをしたレポートも書きましたが、その後ブログ読者の皆様から、「同じ方法で下取りしたら好条件が出た!」というご報告をいただきました!^^
記事にしてよかったです。
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
新型RXなど購入を検討される際には、一括査定&入札方式で、愛車の下取り見積もりをされてみてはいかがでしょうか?
IS300hで私の査定を上回る高額査定を叩きだした強者もいらっしゃいました(笑)
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
詳しいやり方は、上記記事をご参照ください。
良い買取り条件が出た方は、参考までにコメントもお待ちしております^^
ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
もしくは、ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
私も最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください^^
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


車を買うなら、併せて自動車保険も見直しもオススメですよ^^
ディーラーに薦められるがまま、高い保険料払っている方、結構多いのでは?
月々の支払はできるだけ安く抑えたいですしね。
もちろん、保険内容も大切ですので、複数の保険を比較して、一番ご自身にあった自動車保険を選ぶのがお得ですよ^^
自動車保険は比較で安くなる!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 新型レクサスRX RX450h version L 見てきました!内装の評価は?
- 新型レクサスRX RX450h version L 見てきました!エクステリアインプレッション1
- このページのトップへ
コメント
- ミッドランドにベースグレード展示開始!!
- 9月からミッドランドのRXは200tベースグレード(ソニックチタニウム・3Dフィルムオーナメント仕様)の展示に変わりました。単眼ライト及びソニックチタニウム色は初お目見えかと。何故最廉価版を敢えて大々的に展示するのかは謎…尚、早速見に行きましたが単眼ライトはやはりフラッシャーではなく、電球によるウィンカーでした。
写真はレクサスギャラリー公式HPに公開されてます。
- RX200tベースグレード
- ミッドランドに展示されています。関東にも後ほど展示されると思います。
単眼ヘッドランプはマイナー後のGSに似ています。後ろのウインカーが流れるのかどうかがとても気になります。是非見に行きたいです。
- 三眼ライト
- ゴンゴンさんへ
INTERNAL USE ONLYのカタログの中で、主なメーカーオプション(車種
別設定)には三眼フルLEDヘッドランプ(ロー・ハイビーム)&LEDシーケンシャル
ターンシグナルランプ(フロント・リア)[RX450h,RX200t]となっていま
すので後ろもフラッシャーです、ご安心ください。
- テレビジャンパーについて他もろもろ報告
- テレビジャンパーについて。
現段階で新型RXに対応したTVジャンパーはないため、発売次第取り付けてくれる事になっています。
それから・・8月20日期限の販売店の正式な受注登録開始寸前で、担当者に無理言ってバージョンLからFスポーツに変更してもらいました。8月5日に申し込みした順に影響がないようにお願いしまして。
Lの後席エンターテイメントに未練がありましたが、Fスポーツの外観がどうしても捨てる事ができず・・・
最終仕様は450h FスポーツAWDホワイトガラスフレーク、シートはブラック
opはパノラマルーフ、パノラマミックビューモニタ、後席電動リクライニング、マットはタイプF、ガラスコート等
金額はほぼ同等の857万でした。
納車時期について
ディーラー曰く『10月発表会の少し前あたりの9月末ごろには回答できます』
との事でした。
ちなみに
とりあえず、下取車の車検満期時11月末までには必ずとお願いしています。
- 一部コメントを削除させていただきます
- コメント欄が荒れそうでしたので、管理人判断で当該コメントを削除させていただきます。
各コメントには、管理人がレスを付けますので、読者間での売り言葉に買い言葉、煽り文句などもご遠慮ください。
ここは巨大掲示板でもカカクコムでもない、個人のブログですので、見ていただく皆様が気持よく閲覧できるよう、コメントにもマナーをもってご利用ください。
よろしくお願いいたします。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- これからも宜しくお願いします
- ドラヨスさんへ
前略 このブログに対しまして誠に感謝しています、なにも分らないことから知人に
レクサスを紹介していただき3年半の思いをようやく実現するができました、私はRXを
これから私の子供の様に愛して行くと思います。
もう一度契約車をご報告します。
車名 レクサスRX450h”versionL"
形式 GYL25W-AWXGB(L)
エンジン 2GR-FXE
ボディカラー ソニッククォーツ
内装 ブラック オーナメントパネル レーザーカットLA40本杢
MOP セレクタブルカラートリムホイール AHS おくだけ充電 ITS CONNECT
DOP フロアマット。タイプA ラゲージマット サンバイザー ナンバーフレーム、フロント・リアセット
セレクタブルカラートリム、ソニッククォーツ ホイールロック
ドロヤスさん主催のこのブログはRXが好きでたまらない連中丈の者の集まりと
考えます。
納車後、日本のどこかで集まりましょう、幹事は勿論ドラヨスさんお願いします。
早々
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: ミッドランドにベースグレード展示開始!!
- ゴンゴンさんコメントありがとうございます。
新型RXはベースグレードに買い得感があるので気になりますよね!
私も東京で展示されたらレポートしてきますね。
- Re: RX200tベースグレード
- アキラさん、コメントありがとうございます。
東京でもじきに展示されそうですよね。
オプションで三眼にしたらリアもシーケンシャルターンランプになるみたいですし、ベースグレードなら是非とも付けたいオプションになりますね。
- Re: 三眼ライト
- 大前田さん、コメントありがとうございます。
簡易カタログに記載があったんですね^_^
よくぞ教えてくれました!
これでひと安心ですかね^_^
ありがとうございます。
- Re: テレビジャンパーについて他もろもろ報告
- かっちゃんさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます!
テレビキャンセラーは、私はブルーバナナをお勧めしますけどね。
適合は、デビューしばらくしたら出るとは思うんですが。
私はいつもブルーバナナ一択です。
納期は450hのほうが早いという噂もありますが果たしてどうなることやら。
私にも情報入り次第、レポートしますね!
- Re: ご迷惑をお掛けしました
- 匿名さま、コメントありがとうございます。
先ほどメールしましたが、届いてますかね?
リアのアームレスト、私も触れるようになったら確認してみたいと思います。
情報ありがとうございます^_^
- Re: これからも宜しくお願いします
- 大前田さん、コメントありがとうございます。
そしてご契約おめでとうございます!
RX450hのバージョンLとは、間違いない選択ですね。
セレクタブルホイールもチャレンジングで良いですね^_^
レクサスは私も3台乗り継いで思い入れがあるので、他のメーカーより力を入れてお届けしています。
いつかオフ会も主催できたら…と思いますが、大規模なのは大変なのでプチオフくらいかな(笑)
あ、コメント本文の修正はできませんので、名前はそのままで結構ですよ^_^
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: ベースグレードの写真
- 匿名様、コメントありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございました!
拝見致しました。いろいろ気づくことが有りますね。
実際に私も自分で見てみてから記事にしたいと思います^^
コメントの投稿
- 新型レクサスRX RX450h version L 見てきました!内装の評価は?
- 新型レクサスRX RX450h version L 見てきました!エクステリアインプレッション1
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック