トヨタ 新型シエンタ ハイブリッド 試乗しました!売れてる!評判も上々!

すごく売れていると話題のトヨタの新型シエンタハイブリッドに試乗してきました!!

新型シエンタがどのくらい売れているかというと、2015年8月度の販売台数では7736台と、アクアに次いで販売ランキング第二位!
カローラやフィットより売れています!

奇抜なエクステリアで、私の興味もうなぎのぼりの新型シエンタなので、こりゃ試乗しないわけにはいかないでしょ!

SIENTA10_20150821183154833.jpg




新型シエンタは過去にすでに数回インプレッションを行っています。
以前の新型シエンタ関連の記事はコチラ↓

トヨタ新型シエンタ発売!これは売れそうだ!価格やデザインをチェック!ハイブリッドの燃費は27.2km/L!


トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!見た目の評判良い!エクステリアの評価は◎!


トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!内装の質感も好評価!


トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!2列目3列目の実用性は??

展示車両のインプレッションは以前行ってきましたが、今回は軽くおさらいを兼ねてエクステリアから再度見てみたいと思います。


シエンタ特集も今後続いていきますので、新型シエンタの最新情報や過去ログは以下のシエンタ関連記事一覧でチェックしてみてください。

新型シエンタ関連記事一覧





「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓








まずはトヨタ新型シエンタ価格から見てみましょう。


新型シエンタには、待望のハイブリッドモデルが追加になりました。
その新型シエンタハイブリッドモデルの価格からご紹介。

上位グレードのシエンタ HYBRID Gが232.9万円から。

ベースグレードのシエンタ HYBRID Xが222.6万円から。





つづいて新型シエンタのガソリンモデルの価格。

上位グレードのシエンタ Gが198.0万円から

ベースグレードのシエンタ X(7人乗り)が181.6万円から

ベースグレードのシエンタ X "Vパッケージ”(7人乗り)が168.9万円から


となっています。
上記で紹介した以外にも、新型シエンタにはいろいろな仕様が有りますので、詳細はホームページまたはお近くのディーラーにてご確認ください。


新型シエンタは、ハイブリッドにこだわらなければ、200万円以下から選べるのは嬉しいですね。




試乗車のグレードと価格はこちら。

SIENTA15.jpg

新型シエンタハイブリッドの上位グレードGで、話題のトヨタセーフティセンスCやアルミホイール、LEDライトなどのオプションを装備して266.2万円から。




ではさっそく新型シエンタハイブリッドGのエクステリアを見てみましょう。

SIENTA21_20150821183239199.jpg

以前のインプレッションでは店内での撮影だったので、離れた位置から撮れませんでしたが、今回は試乗車なので離れた位置から歪みなく撮影が出来ました。

車は、離れた位置から望遠で撮影したほうが、歪みなくかっこよく撮れるのです。




近くから撮ると、このようにパースが付いて迫力は出ますが、歪んで写ります。

SIENTA15_201508211832084e9.jpg

今回フルモデルチェンジした新型シエンタですが、やはりこのインパクトの有るエクステリアのおかげで注目されていると思います。

個人的にはとても好きなデザインです。
このデザインが嫌いな人もいると思いますが、当たり障りないエクステリアだと目立たず埋没するだけなので、万人から好かれなくても、この新型シエンタのように尖ったデザインのほうが印象に残ります。



新型シエンタは、アイライン調のポジションライトが印象的ですが、こちらLEDランプパッケージ105,840円のオプションです。

SIENTA18_2015082118322196f.jpg

新型シエンタの顔つきは、アクアを連想させるデザインですが、グリル周りにはメッキパーツがあしらわれるなど、デザイン要素の質感は高いです。

SIENTA16.jpg



ロービームも点灯させてみましょう。

SIENTA10_20150821183154833.jpg

こちらのLEDランプパッケージは、LEDのポジションランプとバイビームというハイローを一つの光源で切り替えて照らずシステムです。

SIENTA09_20150821183200100.jpg

リアコンビネーションランプもLEDランプパッケージだと専用デザインになります。

SIENTA11_20150821183209b0c.jpg

リアコンビネーションランプもアイライン調に光るんですね。
このクラスの車にしては、質感が非常にいいですね!

ぜひともLEDランプパッケージは付けたいところです。



フォグランプはハロゲンですが、こちらのパッケージに含まれます。

SIENTA08_20150821183159509.jpg

フォグランプもLEDだとなおカッコ良いんですけどね。




別の角度でもどうぞ。

SIENTA07_20150821183157101.jpg

新型シエンタ、カッコイイと思いませんか?
こりゃ売れるのも納得です。



続いて、新型シエンタをサイドからどうぞ。

SIENTA13_20150821183212d4c.jpg

植え込みが後ろにあったので、あまり距離を取れませんでした^^;

新型シエンタはサイドビューも特徴的ですよね。
トレッキングシューズをモチーフにしたというアクティブなデザインは、リアタイヤ周りの黒いパーツにも見て取れます。
デザインの要素としてよく車に足される【ダミーのダクト】とかは好きではありませんが、こうして純粋にデザイン要素として付け加えられたモノはアリだと思います。

リアスライドドアの形状や、リアクォーターガラスへ繋がるラインをあえてずらしていたり、市販車のレベルでここまで遊んだデザインをする昨今のトヨタの姿勢には拍手を送りたいです。
日本車というより、シトロエンなどのフランス車に近い印象です。


フロントサイド部分をアップで。

SIENTA14_20150821183214c19.jpg

ヘッドライト部分の造形も相当凝ったデザインになっていますね。

このブラックに塗装された16インチアルミホイールは8.2万円のメーカーオプションになります。
でもスポーティでカッコイイので、こちらもぜひ付けたいオプションです。



新型シエンタのリアもちょこっと見てみましょう。

SIENTA12_20150821183211fe2.jpg

LEDランプパッケージをつけると、リアコンビネーションランプもこのように光りますので良いですね。

ワイパーまでボディカラーと同色で塗装されています。
細かいところですが、こういうところも拘ってるんですね。

言われてみればたしかにシューズっぽいデザインな気がします。
この奇抜なエクステリアの新型シエンタが、8月のランキングでは、アクアに次ぐ第二位の販売台数というから、デザインも好意的に受け入れられているっぽいですね^^




と言った感じで、さらっとでは有りますが、新型シエンタハイブリッドGのエクステリアをグルっと一周見てみました。
以前に詳細なエクステリアインプレッションもしていますので、そちらもご参照ください。

トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!見た目の評判良い!エクステリアの評価は◎!

このエアーイエローは、新型シエンタのPRカラーとしてCMなどでも使われていますが、相当目立つ色で、普通はあまり販売は伸びないカラーですが、新型シエンタに関してはこのエアーイエローもそれなりに売れているとのこと。
イメージカラーみたいなものですからね。

個人的には、この新型シエンタのエクステリアデザインはとても好きです。
男性的すぎないかっこよさで、ユニセックスで使えるかっこかわいいデザインなのも◎。
オプション扱いですが、LEDランプパッケージやオプションの16インチアルミホイールなど、クラスを超えた質感のパーツも装備できるのが良いですね。

乗っていて、誇らしく思えるパーツというのは、車選びでは重要ですから。
売れるのも納得の出来の、トヨタの新型シエンタ、皆さんはどのように評価しますか?



次回は再度内装も見てみたいと思います。
お楽しみに^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



今回取材をさせていただいたネッツ店さんは、ヴェルファイアの購入でお世話になったお店です。

こちらのディーラーさんは、マイネッツ戸田店さん

ワンダー速報を見ている方に、タイアップ特典をもらっています(笑)
コチラの店舗の新井さんという営業マンを捕まえて、「ワンダー速報を見た!」というと、ちょっとしたプレゼントがもらえます!(笑)

こちらの新井さん、私がヴェルファイアの商談をした時にとても頑張ってくれた、クロージングの早い営業マンさんです。
見積もりや値引きの交渉などもかなり頑張ってくれるので、商談されてみてはいかがでしょうか^^

新型シエンタヴォクシーヴェルファイアなど、ネッツ店の取扱車種に興味ある方で埼玉近郊の方は、マイネッツ戸田店へ!(笑)




ということで、シエンタなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。


何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

もしくは、ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
私も最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ドラレコ
ドラヨスさんこんにちは。何度かnxの事で色々質問させてもらってます。
いつも問題解決に参考になるご意見ありがとうございます。
今回は、ドライブレコーダーについてお聞きしたいのですが、自分はドライブマン1080Sαを
発注しました。初めてのドラレコです。ドライブマンのドラレコ使用温度は0~70度とサイトに出てましたが夏場は、車内の温度がかなり上がりますがドライブレコーダーにカバー等
何か熱を遮断したりする工夫はされてますか?
SDカードですが月1回は、フォーマットして下さいとありますがドラヨスさんはフォーマット定期的にされてますか?SDカードはある程度期間が経つと買い換えているのでしょうか?
色々質問して恐縮ですがご回答いただけたらありがたいです。
他の方でドライブマンのドラレコ使用されてる方もご意見お願いします。
Re: ドラレコ
いっちーさん、コメントありがとうございます。

ドライブマン買われたとのことで参考になるかはわかりませんが、当方ズボラゆえ、今まで真夏対策やフォーマットなどやったことはありません(笑)

正常に作動しているかもチェックしてませんが、多分撮れてると思ってます(^_^;)

常に動画チェックしてるわけではなく、転ばぬ先の杖程度に考えてるので、ほとんどチェックしてないんですよね。
ただ、まれにピピピピと書き込み出来なくなることはありました。
そんな時はSDカード挿し直せばだいたい治るのですが。

参考になるかはわかりませんが(^_^;)
No title
早速の返信ありがとうございます。
そうなんですかぁ。あまり神経質にならずに適当に取扱いします。
性能は、かなり高いとネットでも感想が出ているのを見た覚えがあります。
説明書通りにあれこれ考えずにやります。
いつもご回答いただきありがとうございます。
ドラレコ2
いっちーさん、私はドライブマンの1080GSだったかな?wですが、取り付け後二度目の夏を超えましたが「熱」に関しては今のところ全く問題ありませんね。

フォーマットも気がついたら希にやるくらいで、頻繁にはやっていません。

一応、ループ上書きですので万が一事故った時に差し替え&SDトラブル用にもう一枚ダッシュボードに入れてます。

トラブったら選手交代させるつもりですwww
パンダマンさんへ
パンダマンさん、コメントありがとうございます。
パンダマンさんにも色々質問に対してのご意見頂いており参考にさせてもらったり
不安が払しょくされたりと色々とありがたいです。
パンダマンさんもあまり意識せず取扱されてる様ですね。
ドラレコ初めてで全く分かりませんので色々不安に思ったりしてましたが
大丈夫な様で気楽になりました。
NXいよいよ来月10日に納車です。喜びと緊張ですがみなさんの様に楽しいNXライフに
したいです。
Re: パンダマンさんへ
いっちーさん、まとめレスで失礼します。

パンダマンさんはワンダー速報の技術サポートしていただいてます(笑)
感謝感謝です^_^

ドラレコはあまり神経質に使わなくても大丈夫だと思ってます。
ただ、たまには録画されてるかのチェックはしても良いかもしれませんね^_^
Re: ドラレコ2
パンダマンさんいつもサポートありがとうございますw

ドラレコは録画されてればとりあえず大丈夫ですよね。
ドライブマンは警察にも採用されてるので、信頼性もありますし^_^
パンダマンさんへ2
いっちーさん、どーいたしましてー(^_^)/

ドラヨスさんにはワンダー速報の技術サポート係と言われており大変恐縮ですwww
NXに関しては修理書もありますので裏設定なども調べられるので、何か聞きたいことがあれば名指しでも構いませんので遠慮なくどーぞーwww(一応毎日見てますのでw)

ドライブマンの1080系は相当良い性能だと思います。
昼間ならナンバーまでPCで識別出来ますし、夜間でもヘッドライトの光と距離次第ですが、同じくナンバーの識別が可能です。(32GBSD×2を用意し最大画質で使用しています)

ほとんど放置で勝手に録画されていますので、警察にも採用されてるので安心かとー

あと1ヶ月で修行終了ですね!!
納車式を楽しみにして下さい!!www

コメントの投稿

非公開コメント