新型シエンタがどのくらい売れているかというと、2015年8月度の販売台数では7736台と、アクアに次いで販売ランキング第二位!
カローラやフィットより売れています!
前回の記事では新型シエンタのエクステリアをおさらいしました。
トヨタ 新型シエンタ ハイブリッド 試乗しました!売れているし評判も上々!
新型シエンタは過去にすでに数回インプレッションを行っています。
以前の新型シエンタ関連の記事はコチラ↓
トヨタ新型シエンタ発売!これは売れそうだ!価格やデザインをチェック!ハイブリッドの燃費は27.2km/L!
トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!見た目の評判良い!エクステリアの評価は◎!
トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!内装の質感も好評価!
トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!2列目3列目の実用性は??
シエンタ特集も今後続いていきますので、新型シエンタの最新情報や過去ログは以下のシエンタ関連記事一覧でチェックしてみてください。
新型シエンタ関連記事一覧
以前にも新型シエンタの内装はレポートしていますので、今回は以前はエンジンがかからなかったのでメーターや電装系を撮れなかったので、そのあたりを中心にレポートしたいと思います。

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まずはトヨタ新型シエンタの価格からおさらいです。
新型シエンタには、待望のハイブリッドモデルが追加になりました。
その新型シエンタのハイブリッドモデルの価格からご紹介。
上位グレードのシエンタ HYBRID Gが232.9万円から。
ベースグレードのシエンタ HYBRID Xが222.6万円から。
つづいて新型シエンタのガソリンモデルの価格。
上位グレードのシエンタ Gが198.0万円から
ベースグレードのシエンタ X(7人乗り)が181.6万円から
ベースグレードのシエンタ X "Vパッケージ”(7人乗り)が168.9万円から
となっています。
上記で紹介した以外にも、新型シエンタにはいろいろな仕様が有りますので、詳細はホームページまたはお近くのディーラーにてご確認ください。
新型シエンタは、ハイブリッドにこだわらなければ、200万円以下から選べるのは嬉しいですね。
そして、今回お届けする試乗車のグレードと価格はこちら。

新型シエンタのハイブリッドの上位グレードGで、話題のトヨタセーフティセンスCやアルミホイール、LEDライトなどのオプションを装備して266.2万円からとなっています。
ナビの価格は含まれてないかな。
ではさっそく新型シエンタの内装を見てみましょう。
サービスサイズです。クリックで拡大します↓

新型シエンタは、奇抜なエクステリアに興味が行きがちですが、実は内装もすごく良いんです。
デザイン面も去ることながら、マテリアルや電飾、スイッチ類の質感も高いのです。
新型シエンタの内装インプレッションは以前に詳細に行いましたので、そちらもご参照ください↓
トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!内装の質感も好評価!
トヨタ新型シエンタ(SIENTA)見てきました!2列目3列目の実用性は??
今回は、前回見れなかった、メーターやナビ、インパネの電飾が灯った状態をお伝えしたいと思います。
まずは新型シエンタのメーターから。

トヨタご自慢のオプティトロンメーターと、カラーのマルチインフォメーションディスプレイがとても鮮やか!
試乗車はハイブリッドモデルなので、左側はハイブリッドインジケーターになります。
ガソリンモデルではタコメーターになります。
ファミリーカーだからといって、タコメーターがない車もありますが、この新型シエンタは2眼のメーターで視認性もよく、運転する人には嬉しいですね。
4.2インチTFTの高精細のマルチインフォメーションディスプレイも見やすいですね。
マルチインフォメーションディスプレイは、Gには標準装備、それ以下のグレードにはオプションです。
こちらの新型シエンタのメーターですが、ハイブリッドインジケーターは、運転の状況によってバックライトの色が変わり、エコドライブができているかひと目でわかるようになっています。

エコインジケーターは各メーカーや車によっていろいろありますが、このようにバックライトで光るのは質感的にも良い演出ですね。
続いて新型シエンタのインパネ部分も見てみましょう。

デザインもユニーク。
無塗装プラむき出しの部分もほぼ無く、パッと見の質感も非常に高いです。
200万円以下から変えるミニバンとしては、すごく良く出来ていると思いました。
ナビはオプションです。

新型シエンタはメーカー取り付けナビではなく、ディーラーオプション扱いになるみたいですね。
試乗車に付いているT-connectナビは、173,340円から。
DCMパッケージをつけると22万円弱になります。
DCMパッケージとは、レクサスで言うところのG-Securityみたいなもので、ドアこじ開けのオートアラーム、車両の位置確認、警備員の派遣、エンジン始動通知などを、メールや電話で教えてくれるというものです。
レクサスでは3年間無料ですが、T-connectでは1年目のみ無料。
2年目以降は12,900円/年かかります。
3年目まで無料にしてくれよぉと思いますが。
ちなみに、こちらのT-connectナビ、DCMパッケージなしでも、マップオンデマンドという地図の随時更新が3年間無料で付いています!
高速道路の開通や新しい道などが新設される昨今、ナビの情報が古くて遠回りさせられることなどがなくなります!
スマホなどを繋がなくても、車載の通信機でナビの地図を更新してくれます。
レクサスではおなじみですが、これは本当に素晴らしいです。
さらに、レクサスで言うところのオーナーズデスクのようなオペレーターサービスまで完備!(3年無料)
もはやオペレーターサービスはレクサスだけのものではなくなったのですね…(笑)
ただ、オペレーターサービスに関してはDCMパッケージが付けられていないと、Bluetoothによる通信機の接続とその通話料が発生します。
DCMパッケージ付きのナビなら、スマホなどを繋がなくても、オペレーターサービスが利用できます。通信料もかかりません(初年度無料)。
少々値がはりますが、T-connectナビでDCMパッケージまで付けておくと、レクサスみたいな機能まで体感できるのでオススメでは有ります。
なぜなら私はオーナーズデスクを多用していますから^^
ナビの目的地設定は、だいたい運転中にステアリングのボイスコマンドボタンを押して「オーナーズデスク(トヨタ車の場合はオペレーターサービス)」と発話してサポートデスクの人にお願いしています。
「○○県にある○○というお店までお願いします」と言えばいいだけですからね。
ナビのパネルで店名とか入力しても、時間が掛かるし目的をうまく探せないことも多々あるので、オペレーターサービスを使ったほうが時間も早いし移動中でも設定してくれるので超便利です!
相手は人間なので、ちゃんと確認も行ってくれます。
「○○というお店でよろしいですか? それでは目的地をナビに転送いたします」と言って通信は終わり。
後は運転中でも目的地を受信してナビ案内がスタートします。
ナイトライダー気分です(笑)
間違ってもオペレーターに「キット!」と呼びかけるのはやめましょう(笑)
ちなみに、オペレーターサービスに接続されると「○○に乗っている△△さんですね?本日はいかが致しましょう?」とオペレーターが話しかけてくれますが、登録する名前を「マイケル・ナイト」に変更できたら面白そうなんですが(笑)
こうしたオペレーターサービスは、レクサスだけの特権かと思っていたら、シエンタなどのトヨタのT-connectナビ対応車でもできるようになったんですね。
そういえば最近テレビCMで「T子のナビ」とかやっていますが、これの事だったんですね。
残念ながらテレビCMからはこうした素晴らしい機能が全然伝わってきませんwwww
タレント使うより、機能をちゃんと説明したほうが販売につながるんじゃないですかね?^^;
ナイトライダーを模したテレビCMにしたほうが、世の男性には刺さるんじゃないでしょうか?www
どうです?トヨタの偉い人!(笑)
と、T-connectナビについて熱く語ってしまいましたが、内装のインプレッションに戻ります。
新型シエンタのインパネのエアコン部分を見てましょう。

個人的に、このあたりの質感はとても評価しています。
プラスチッキーになりがちなエアコンの操作パネルですが、新型シエンタはデザインとマテリアルの選び方が巧いです。
ダイヤル部分もヘアライン調に加飾されていてとても質感高いです。
夜間のライト点灯時には、このように光ります。

白いボタンはバックライトを透過するようにできていて、赤く光って賑やかになります。
温度調整ダイヤルも、青と赤で光ってどちらに回すと温度が上がるかひと目でわかるようになっています。
機能と質感をうまく融合したデザインは素晴らしいと思いました。
この辺りの佇まいは、なかなか良いと思いませんか?

200万前後から買えるミニバンにしては、内装にはチープさが全然感じられなくて好評価です。
と言った感じで、新型シエンタの内装で以前お伝えしてなかった部分をご紹介しましたがいかがでしたか?
T-connectナビの実力について改めて検証するいい機会になりましたし、内装の質感も高いので、新型シエンタが売れているのもとても納得出来ました。
そして後は気になる走りの実力ですが…
それはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
シエンタ特集も今後続いていきますので、新型シエンタの最新情報や過去ログは以下のシエンタ関連記事一覧でチェックしてみてください。
新型シエンタ関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
新型シエンタの機能紹介動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ。
今回取材をさせていただいたネッツ店さんは、ヴェルファイアの購入でお世話になったお店です。
こちらのディーラーさんは、マイネッツ戸田店さん。
ワンダー速報を見ている方に、タイアップ特典をもらっています(笑)
コチラの店舗の新井さんという営業マンを捕まえて、「ワンダー速報を見た!」というと、ちょっとしたプレゼントがもらえます!(笑)
こちらの新井さん、私がヴェルファイアの商談をした時にとても頑張ってくれた、クロージングの早い営業マンさんです。
見積もりや値引きの交渉などもかなり頑張ってくれるので、商談されてみてはいかがでしょうか^^
新型シエンタやヴォクシー、ヴェルファイアなど、ネッツ店の取扱車種に興味ある方で埼玉近郊の方は、マイネッツ戸田店へGO!(笑)
ということで、シエンタなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
もしくは、ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
私も最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 話題が違いますが
- 匿名様、コメントありがとうございます。
ご所望の写真は残念ながらありません。
機会があれば撮影しますのでよろしくお願いいたします。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: パノラマルーフ
- 匿名様、コメントありがとうございます。
ハリアーと同じとのことですね。
お力になれずすみませんでしたσ^_^;
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: いえいえ
- 匿名様、いつも貴重な情報ありがとうございます。
ルーフに関すること、シートヒーターの件などありがとうございました^_^
またよろしくお願い申し上げます。
コメントの投稿
トラックバック