うちのIS300hも納車されてから2年がすぎ、走行距離も16600kmを超えました。
納車されたのが2013年9月14日ですので、ちょうど2年となります。
IS300h うちのディーラーでの納車式の様子!(笑)
納車式のことも、つい昨日のように思い出せます。

今回は、そんなIS300h version Lのロングタームインプレッション、総集編です。
レクサスISに関しても結構な量の記事を書いていますので、ISの情報を知りたい方はIS関連記事一覧もご覧ください。
レクサスIS関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
どうして総集編なのかというと…
もうすでにお察しの方もいらっしゃると思いますが…
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
CT200hから、下取り価格の良さに釣られて乗り換えたIS300h。
デビューした当初は、ポジションライトと離れたヘッドライトや、入り組んだサイドロアスカートなど、ちょっとデザインが凝り過ぎてるんじゃないか?と思っていました。
しかし、実際に街中で見ると、それが気にならないどころかコンサバなデザインが多いDセグセダンの中では程よいアクセントになっていて、飽きが来ないデザインだなぁと。
先代ISから延長されたホイールベースと全長により、伸びやかなスタイリングになったのも魅力的でした。

和風な佇まいの中でも違和感がないのも、日本車ならではでしょうか。
個人的にとても気に入っていたのが、黒のボディにこちらの18インチのアルミホイールがマッチしていて、イイ感じの大人なセダンになっていた点。

Version Lにオプションの18インチホイールでしたが、これは選んで大正解だったと思ってます。
走らせてみると、程よいサイズ感で取り回しも良く、FRならではの走りの素直さも良かったんですよね。

IS300hはハイブリッドなので、ハイブリッド車ならではの無音無振動で走り始める感覚も良いです。
トヨタは本当にこういった制御が巧い。
モーターのみで発進し、気づけばエンジンが回り始めていて、止まるときにはすでにエンジンは止まっているという、停止前後のエンジンの主張がないので、終始静かです。
また、IS300hのモーターのトルクは、前車のCT200hよりもパワフルだったので、モーターのみでも十分な加速をすることができてストレスフリー。
燃費も、ちょい乗りがほとんどだったにも関わらず、16km/Lぐらいは終始出ていたので優秀です。
また、レギュラーガソリン仕様なのもうれしかったですね。
IS300hのVersion Lはセミアニリン本革で、オーナメントパネルもバンブーにしていました。

バンブー好きにはたまらない内装のコーディネートです(笑)
シートポジションやステアリングの角度などもしっくりくるポジションが決められて、ドライバーズコンシャスに作られていました。
室内灯がLEDで無かったり、インパネのプラスチックの質感があまり良くなかったり、コスト削減が目につき、質感面では不満がなかったわけではありませんが、とても気に入っている一台でした。
特に黒のスポーツセダンというのは、どこへ出しても恥ずかしくないし、取り回しも良いしで、仕立ての良いスーツのようなものだと思いました。

ISは周りからの評判も良く、どこへ乗って行っても、「この車かっこいいね!」と声をかけてくれる人が多かったです。
私も乗っていて、毎日クルマに乗り込むときにカッコイイなぁと思っていたものでした(笑)
黒のセダンにして、改めて良かったなと。

私のIS300hはスターライトブラックガラスフレークでしたが、たしかに汚れや磨き傷は目立ちましたが、それを補うくらいのかっこよさがあったと思います。
次にセダンを買うにしても、また黒を買いたいと思えるほど。

と、とても気に入っていたレクサスIS300hですが…
この度、2年という短い期間ではありましたが…

…お別れすることにしました。
先日の記事でも書いたのでご存じの方も多いと思いますが、ネットの愛車買取一括査定をしたら、思いのほか高い査定が出てしまったので…(笑)
その時の記事がコチラ↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
最終的に406.2万円で買い取ってもらいました。
ディーラーの下取りよりも高い査定が出たのには正直驚きました。
でも、その後読者の方がIS300hを一括査定したら、私より遥かに高い査定が出てた方もいて、さらにビックリ^^;
ちなみに使ったサイトは、いつもワンダー速報で貼っている、愛車の下取り無料査定の広告↓
かんたん車査定ガイド


ざっくりと手順をレポートすると、まずは上記のサイト↑に、見積もりたい車の情報を入力します。
入力し終わると、○○○円~○○○円という、ざっくりとした価格がWEBサイトに表示されます。
凹みやキズなど車の状態がわからないのでざっくりとした金額なのは仕方ないです。
その後、提携している買取店から、「実際に車の状態を見て、詳細な見積りをしたい」という連絡があります。
その後、何件か買取店から電話がかかってくるので、若干煩わしいですが、本気で高く売るためには対応しましょう。
複数社かかってきますので、それぞれを同じ時間帯にアポイントを入れます。
買取店によっては競合を嫌って、時間を他の買取店とはずらして欲しいというところもあるかもしれませんが、そこはこちらの都合を優先しましょう。
参加したくないなら、見積りを下りてもらえば良いので。
この複数の買取店を同じ時間帯にアポイントを入れるというのが重要です!
私の場合は5社が見積りに参加。
同じ時間帯にアポイントを入れて、見積りを依頼しました。

1台に5人だと若干混み合っていましたが、皆さんこういった事例に慣れているようで、営業マン同士で顔見知りの方もいて和やかなムードでした。
見積りを開始する際に、買取店の営業マンさんには、
「ディーラーで見積もったら○○円だったので、それより低いなら売りません」
と最初に宣言しておきました。
そして、裏ワザのポイントです。
「入札方式にするので、各社見積もり終わったら、最後に名刺の裏に価格を書いて出してもらいます。」
と言っておきます。
この「入札方式で」というのがポイントです!
後出しジャンケンができないように、時間を決めて、その時間に各社集合して、名刺の裏に見積りを書いて一斉に出してもらいます。
この際に、「競り方式にしてほしい」という要望もあるかもしれませんが、競りだと相手の様子をうかがいながら上がっていくのでビックリ価格が出にくくなります。
程度の良い車なら、入札方式のほうが飛び抜けた価格が出やすいのでオススメです。
もちろん、走行距離や車のキズ有り無しなどの状態、ボディカラーやオプションが付いているかなどによって、同じ車種でも価格に差が出ますので、予めご了承ください。
買取屋さんは、すぐに引き取れる車のほうが条件も高く出してくれますが、交渉次第では納車まで猶予をくれたり、代車を出してくれるところもあったりするみたいですので、予め相談してみるのも良いかもしれませんね。
ご参考まで^^
上記の「一括査定&入札方式」を自分で実践してみてここまで価格に差がでるものかと。
私のIS300hの場合は、レクサス以外のディーラーで下取り見積もりしてもらった330万円が最低額で、最高が一括査定の406.2万円なので、その差が76.2万円!
これはそのままディーラーの下取りに出していたら、相当損をしていましたね…。
ということで、今回これ以上の条件はなかなか出ないだろうと思い、2年という短い期間ではありましたが、IS300hとお別れということになりました。
こちらが手放す直前に撮ったハーモニアスドライビングナビゲーターのスクリーンショット。

走行距離は16,423km。
平均燃費も16.5km/Lとかなり頑張った燃費だと思います。
いやぁ、手放すのが本当に惜しい…
このIS300hでは、様々な思い出がありました。(↓画像クリックで関連記事に飛びます)








ISとの思い出を見返していたら、あれ…目から汁が…?(笑)
車自体の良さもありましたが、それによって出会えた縁もありましたし、自分の車人生の中で一番気に入ってる車と言っていいでしょう(でも売るのかよw)。
遠からぬ未来に、またISと出会えることを信じていました(来年のマイチェンISを売る気満々のうちのSCがw)。
実はすでに8月末には手放していたISですが、やはりセダンが無いと寂しいものですね…。
嬉しい誤算だったのは、うちのマンションの立体駐車場のパレットにNXが余裕で載ったこと(笑)
最大幅1,850mmと書いてあったので試してもいませんでしたが、駐車してみたら左右とも2cmくらいの余裕がありました。
最大幅1,850mmといっても、安全マージンが結構残されているんですね。
ということで急ではありましたが、IS300hとはお別れをいたしました。
IS300hの記事でワンダー速報を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!
そしてこれからはどんな車と出会っていくのでしょうか…
今後のワンダー速報にもご期待ください!^^
ということで、ワンダー速報をいつも楽しみに見てくださっている方、ネットで愛車の一括査定をする際にはブログ内の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
かんたん車査定ガイド


今回ご紹介した、「一括査定&入札方式」を使えば、かなりの高確率でディーラーの下取りよりも高く買い取ってくれると思います!
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますことを祈っております^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- やはりそうでしたか…
- しかしながら…
駐車場のパレットにNXが載っている?!
うーん、謎です。爆
この続きがホント気になります(笑)
- IS300h
- おー!!ついに決断したんですね!!
気に入っている車を手放すのはなかなか・・・
私もCTの時は今まで乗ってきた車の中では1番高レベルな満足度のある車でしたが、唯一と言っていいほどの欠点がやはりエンジンパワーが・・・
街中はそんなに感じないのですが、山道や高速の加速時にパワー不足を感じ他に不満が無いぶん目立ってしまった感がありましたね・・・(スキーが趣味じゃなければ現存してたカモwww)
しかしながら燃費は凄かった(中身プリウスですからw)ですし、足回りも嫌いではなかったのでディーラーでNXと並べて写真を撮ってもらった時には目から汗が出そうになりましたwww
NXの最大幅1,850mmは車体の全幅ですので、保安基準の法律でタイヤはフェンダーからはみ出ないように決まっていますので、余裕を含めるとタイヤは全幅より必ず内側になるのでパレット上では余裕でしょう。(新RXだと微妙に怪しくなってきますw)
ドラヨスさんがこの軍資金で次に何を買うのか楽しみにしておりますwww
- こんばんは〜
カミングアウトしちゃいましたね( ´ ▽ ` )ノ
懐かしい写真ですね〜
本当に車の縁ですね(^^)
また色々とプラスな事を語り合いましょう!
で、また並べて撮りましょうね〜
- 次が楽しみです
- 自分も、先日東横インの立中1850までってのに無事載りました。駐車場のおじさんもクラウンと同じかもって言ってましたが、パレットの縁が気になりましたが、パノラミックビューモニター大活躍でしたね。
- IS売られたんですね!
たしかいつも残クレで購入しているという記憶がありますがISも残クレで購入されたのでしょうか?
いよいよRXが…?(笑)
今後も更新楽しみです
- IS号お疲れさまでした^^
- こんにちは!
ついにIS号お別れされたんですね。
NXの検討に始まりISの購入に至るまで
私もバンプー派でしす、ものすごく参考にさせて頂きましたので
改めて感謝申し上げます!有難うございました^^
さて、次の愛車に何を選ばれるのかが楽しみです^^
追伸:
うちの機械式は古いせいもあるのか幅は1850までOKなんですが
重量が1700までなのでNXは撃沈でした。。
ISのハイブリッドがギリギリです^^;
- Re: No title
- 匿名D様、コメントありがとうございます^^
まさか関西にまで行ってたんですかね…(笑)
私もISは本当に気に入っていたので寂しいところです…
次の相棒は何でしょう…
続報をお待ち下さい^^
- なんと!
- IS手放されたのですか。
RXか、もしかしてLXに乗り換えかな。
私も追うように2012年3月からCT、2013年12月にIS300hに乗り換え、ISにLEXUS SAFETY SYSTEM+が載ったらシートベンチレーションのあるグレードに替え、バンブーにしようか。と思っていましたが家族構成の変化により来月からヴェルファイアに乗る予定です。
可能であればISに乗り続けたいのですが残念です。
子育てが終わったらFRセダンのISに戻りたい。
IS300hはベースグレードにMOPレーダークルーズとインチアップ、ステアリングヒーター、色は白で22,100㎞走っており、下取りは270~377万円まで大きな差がありました。
レクサス販売店を持っているディーラーが高値を出しました。
義兄がNXに乗っており、3列シートのスライドドアが要る。と言うとLXは3列だぞ。と言ってますがスライドドアではないし、RXにも3列シートが出るようですが大き過ぎる。
マンションのパレットが1800までなのですが、1810のISは余裕で入りましたし、買っても置けなければ困るので試乗車の1850のヴェルファイアを置いてみましたがキッチリ入りました。
もう余裕ゼロなので1850以上の車は無理ですし、車庫証明も厳しい係員は1800と書いてあると1800以上は許可しないこともあるそうで、その時は管理組合に平置きの部分があるので便宜を図ってもらう予定です。
しかしISは良かった。
手放すのがこれほど残念な車は初めてです。
- Re: やはりそうでしたか…
- なかぴさん、いつもコメントありがとうございます。
うちのパレットは最大重量2.2tまでOKだったので余裕で乗りました^^
この続きは今後のワンダー速報を要チェックです!(笑)
- Re: IS300h
- パンダマンさん、いつもありがとうございますw
ISは本当に名残惜しいんですが、高値につられて手放してしましました^^;
CTは後期型は特にハンドリングや乗り味、静粛性も高まっていますよね。
ただ安全装備がライバルに遅れすぎているので早急な対応が欲しいところ。
次期型は2017年かなあ。
サイズ感はちょうどいいので、また買い直す可能性もある一台です。
RXはパレット無理でしょうね^^;
次の一手をお楽しみに!(笑)
- Re: タイトルなし
- コルさんこんにちわ^^
カミングアウトしちゃいました(笑)
全国オフも懐かしいですよねぇ。
また並べて撮りたいですね^^
車以外でもいろいろポジティブな話をしたいですね^^
- Re: 次が楽しみです
- たいちょさん、コメントありがとうございます。
パノラミックビューモニター、すごく役立ちますよね!
私も大活躍です。
あれは付けてよかった!
- Re: タイトルなし
- ハリアー乗りさん、コメントありがとうございます。
私はいつも残クレですね。
営業マンの実績に貢献する意味でも(笑)
この期の更新もお楽しみに^^
- Re: IS号お疲れさまでした^^
- kinsanさん、コメントありがとうございます。
ISはとても気に入っていたので、またいつか買うことになるかもしれません^^
やはりセダンは一台は手許に置いておきたい気がしました。
バンブーの質感が良いですよね。
手触りもさらさらで心地よいです。
次の愛車はもうそろそろ発表できるかと思います^^
お待ちくださいませ。
機械式でも重量がNGのところもあるみたいですね。
うちのは2200まで大丈夫なのでラッキーでした。
- Re: なんと!
- とらさん、コメントありがとうございます。
同じようにCTからISに乗られていたんですね。
そしてヴェルファイアへと乗り換えられたと。
私もヴェルファイアにはよく乗る機会があるので心中お察しします^^;
ヴェルファイアもいいクルマですけどね。
IS300hのベースグレードで377万円ならかなり良いですね!
本当にIsは良い車です。
手放すのが惜しいですよね…
- No title
- GSFですね!
私はそれに行くと見ました。
- 次期愛車は
- 大穴でTTクーペでないかと。
- 大変参考になりました。ありがとうございました。
- 今年(2015年)の2月くらいからIS300hを意識し始めて、4月に初試乗、6月契約、9月初めに納車の運びとなりました。契約のタイミングがIS200tの発売の前後と重なり、すぐに契約ができなかったのですが、おかげで新色のソニッククオーツを手に入れることができました。
契約まではとにかく悩みに悩みまくりましたが、貴殿の記事のおかげで前向きに購入の検討ができました。
私は貴殿と同じver.L、メーカーopは、NAVI・AI-AVS、ムーンルーフ、クリアランスソナー、LDA、BSM、プリクラ、ステアリングヒーターです。内装はバンブー+アイボリー。
特に、NAVI・AI-AVSの装着を悩みましたが、当然貴殿の記事のおかげで装着を決心できました。
また、リヤビューについて、私も同感でしたので、はじめからモデリスタのスポーツマフラー4本出しを付けました。そのせいなのか、朝一発目は、排気音で重厚な玄関ドアがビビッてます。
それと、前車3.5Lエスティマは車酔いすると言って、子どもがあまり乗りたがらなかったのですが、IS300hにしてからは積極的に乗車しくれるようになり、スタイルや、排気音が格好良いとべた褒めしてくれ、学校の友達にも自慢する始末です。
貴殿の記事がIS300h購入に向けて大きく私の背中を押してくれたのは間違いありません。レクサスから何かもらってもいいですよ。(笑)
私と入れ替わりでIS300hを手放されたことは少し残念に思いますが、今後とも楽しく興味深い記事を楽しみにしたいと思います。
長くなりましたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
GSF…良いですねぇ…
フフフフ…
- Re: 次期愛車は
- アキラさん、コメントありがとうございます。
アウディTTは大穴というより本命に近かったですが(笑)
さて、何に乗り換えるでしょうか…
- Re: 大変参考になりました。ありがとうございました。
- starionさん、コメントありがとうございます。
そしてISご納車おめでとうございます!
ソニッククォーツのversion Lですか、それは素敵ですね^_^
ISは本当によく出来た車で、スタイリングで選んでも良いと思うほど。
ガレージにあるのを見るだけでもカッコイイんですよね。
私も手放したのが本当に惜しいです。
またいつの日かISに乗るのを夢見ています。
お子様もよくわかってらっしゃいますね(笑)
メーカーからは何もいただいてませんが、こうしてブログ記事をきっかけでその車を好きになっていただけて、購入して幸せになってくれる人がいるなら私も幸せです^_^
ブロガー冥利につきます。
そして、貴方を始め、車を買われた人は、日本の主幹産業である車業界に貢献したことになります。
貴方が支払ったお金は、メーカーやディーラーや下請メーカーに働く人の給料になります。
みんなが幸せになる社会貢献です^_^
誇らしい気持ちでISに乗ってくださいね^_^
こうした幸せの好循環をブログを通して社会貢献していくことが、私の生き甲斐でもあります^_^
- はじめまして
- はじめまして(^^
レクサスオーナーではないのですが、
以前よりこそこそとこちらのサイトを拝見しておりました。
IS売られてしまったとのことで、何故か私も寂しい感情を覚えてしまうの何故でしょうか(笑)
実は、つい先週、埼玉県内の国道沿いのとあるセブンイレブンで、
朝方に綺麗に磨かれたISのバージョンLのブラック(同じホイール)を拝見したので、
ひょっとして!?と思ったのですが、8月末に既に手放されていたとのことで別の方だったんですね(笑)
次の車が気になりますねー。
- Re: はじめまして
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
こそこそとご覧にならずに堂々とご覧になってください(笑)
ISは本当に私の人生を変えてくれた一台と言っても良いと思います。
ISに乗っていた時代はいろいろな変化がありました。思い出深い一台です。
その気持ちを共有いただけたなら私も嬉しいです^_^
そうなんです、8月末には売却していたので、その黒のISの方は別のオーナーさんですね。
黒のISのLでメッシュホイール付けてるなんて、センスの良い方ですね(笑)
次の車は、想像してるのと違うところから来るかもしれませんよー^_^
近日公開予定!お楽しみに!^_^
コメントの投稿
- レクサスLX570見てきました!内装インプレッション2 まさにキングオブSUV
- レクサスLX570見てきました!超豪華な内装の評価は?内装インプレッション1
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ