すでにワンダー速報では新型プリウス関連の記事を大量にアップしています!↓
2015 トヨタ 次期新型プリウス 価格・グレードまとめ!燃費スペシャル仕様は40km/L!オススメグレードは?
【速報】新型プリウスの価格は247.9万円から!見積りました!納期はすでに2016年2月以降!?
新型プリウス見てきました!実物はカッコイイ!!エクステリアインプレッション1 価格もおさらい!
新型プリウス見てきました!こりゃ売れそうだ…エクステリアインプレッション2
新型プリウス見てきました!リアデザインの評価は??エクステリアインプレッション3
新型プリウス見てきました!内装の評価は??インテリアインプレッション1
新型プリウス見てきました!後席やラゲッジの実用性は?インテリアインプレッション2
今まで記事にしたものや、今後加筆されていく新型プリウスの最新情報は、以下の新型プリウス関連記事一覧でチェックしてみてください!^^
新型プリウス関連記事一覧
新型プリウス関連のネタはまだまだ続きますので、新型プリウスにご興味ある方はワンダー速報を毎日チェックしてみてください^^
長い納車待ちの修行期間も、ワンダー速報の記事でしのいでくださいませ^^
トヨタの次期新型プリウスがついにお披露目となりました!
今回で4代目となる新型プリウスは、「Toyota New Global Architecture」(以下、TNGA)と呼ばれる新しいプラットフォームで作られた最初のモデルとなります。
このTNGAは今後レクサス車でも採用されるので注目したいところですね。
4代目となる新型プリウスでは、「優れた環境性能」はもとより、ハイブリッドシステムの軽量・コンパクト化やボディの高剛性化を図り、「洗練された低重心のスタイル」や「走る楽しさ」のより高いレベルでの実現に向け開発を進めてきた、とのこと。
これは期待が高まります。
皆さんが気になっているのはそのスタイリングではないでしょうか?
一部スクープ画像で流れていたのでご存じの方もいるかと思いますが、今回はトヨタ公式から発表された画像でファーストインプレッションしてみたいと思います!
そして独自に入手した情報も加えながら、今後の新型プリウスの予約開始時期や価格発表のスケジュールもご紹介!
やっぱりネタは足で稼がないと!(笑)

トヨタの今後を占う、超重要モデルなので、今後もワンダー速報では新型プリウスに力を入れてレポートしていきたいと思います!!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
さて、さっそく新型プリウスのエクステリアデザインを見てみましょう!

おお!これが新型プリウスか!
何にも似ていないスタイリングはとても未来的な雰囲気を感じさせます!
この画像で見ると新型プリウスのデザインはとてもコンパクトでスポーティに見えますね。
別のアングルの新型プリウスの画像もどうぞ。

このアングルから見た新型プリウスは、セダンのようにルーフがリアに向かって下がっているように見えます。
新型プリウスをサイドからも見てみましょう。
↓クリックで拡大します。

サイドから見るとたしかにプリウスに見えます。
先代からのイメージもどこか感じさるデザインでますね。
ただ、大きく変わっている部分も多いです。
まず、新型プリウスは「低重心パッケージによる、スタイルのよさを特徴」としているだけに、先代よりも低くシャープに見えます。
ルーフ後端も先代よりも下げられて、クーペやセダンのようなサイドビューに見えますね。
また、最近のカーデザインで流行の、リアクォーターピラーをブラックアウトして、あたかもルーフが浮いているように見せるデザイン手法を、新型プリウスでも採用しています。
さらに、ボディ後部に向かって斜めに駆け上がるショルダーラインは、スタイリッシュな躍動感を演出しています。
新型プリウスのボディサイズは、
全長:4,540mm×全幅:1,760mm×全高:1,470mm
と先代プリウスと比べて、全長で+60mm長く、全幅で+15mm広く、全高で-20mm低くなりました。
長く・広く・低くなったことで安定感が増して、デザイン上での腰高感が払拭されたと言えるでしょう。
ちなみに、ホイールベースは2,700mmで変化なし。
それにしても、新型プリウスのエクステリアデザインは攻めましたねぇ!

↑クリックで拡大します。
フロント部分なんて、「デッサン狂ってるんじゃないの?」って思ってしまうほど実写写真を見ても複雑に入り組んだ曲線となっています(笑)
特に、フロントヘッドライトの造形は、今までにない複雑な形状です。

実物を見てみたいですね。
今回の新型プリウスには新型のハイブリッドシステムが搭載されている模様。
新型プリウスはTHSⅢではなく、THSⅡの進化版だそうです。
それでも、リチウムイオンバッテリーの採用など、大幅な進化がなされているようで、その走りと燃費には期待がかかります!
新型プリウスに搭載されるハイブリッドシステムでは、熱効率を40%以上に高めたエンジン、トランスアクスル、モーター、電池といった各ユニットをコンパクトや軽量化して、優れた低燃費を実現しているとのこと。
公式の燃費は発表されていませんが、新型プリウスの燃費は40km/Lを超えてくるとのことです!
実燃費がどの程度になるかはわかりませんが、相当なポテンシャルを秘めていることは間違いないでしょう!
現行プリウスが売れているのもやはり燃費と先進性と、そして使い勝手の良いサイズ感があると思います。
この新型プリウスはそれらに磨きをかけて登場するので売れないわけがないですね!
さらに、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」という、先端の安全装備も採用し、トヨタとしては遅れていた安全面でも万全を期してのデビューとなります。
この「Toyota Safety Sense P」は、カローラやシエンタなどに用意されている「Toyota Safety Sense C」よりも上位の性能となります。
この「Toyota Safety Sense P」は、プリクラッシュセーフティシステム(歩行者検知機能付/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)やレーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)まで付いてくるというもので、ランクルなどの上位車種に採用されているものと同じタイプのものが新型プリウスに採用されます。
トヨタの、新型プリウスに対する相当な力の入れようがわかります。
4代目の新型プリウスは、PRIUS(先駆けの意)の持つ名のとおり、これから先の時代を先駆ける車となるのは間違いないでしょう。
ワンダー速報では今後も新型プリウスの情報を追っていきます!
見積もりできるようになったらソッコー取りに行ってみたいと思ってます(笑)
気になる新型プリウスの価格が判明するのは、2015年10月くらいではないかとのこと。
2015年10月末くらいから、店舗で見積りが作れるようになると思われます。
そして、店舗からメーカーに受注を流すのが11月9日!
この時点までに契約をしている人がナンバリングされてメーカーに順次注文が通っていきます。
新型プリウスの日本正式発表は、2015年12月9日とのこと!
ですが、そこから見積りや契約をしたのではおそらく来年の3月の納車には間に合わなくなってしまうのでないでしょうか…
3代目プリウスでは、デビュー当初は納車待ちが1年近く伸びたという悲惨な状況がありましたので、今回はそうならないようにメーカーは調整しているとのことですが、どうなることやら…
新型プリウスが気になる方は、早めに動かれたほうが良いと思われます。
納車待ちは悲惨な状況になる予感がプンプンしています^^;;;
新型プリウスの動画がすでにいくつか上がっていますので、共有しておきますね!!
動いている新型プリウスは、写真で見るより全然かっこいい!!
これは売れるでしょうね…
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、新型プリウスなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- ラインが
- 消化不良起こしてますね完全に
簡単に言うとまとまりが無いですね
部分部分を見るとスポーティーでエッジが立ったラインだけれど、全体を見たときにどうしたいのか伝わってこないという…昔で言うアルテッツァのような感じ(まとまりの無さが)
トヨタ流のデザインだけど、デザイン完成度が低い。これがプリウスでない凡庸なスペックなら、あまり話題にならないと思うな
プラッツよりはマシだけどねw
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 新型プリウス
- 匿名様、コメントありがとうございます。
運良くテレビ見れました(笑)
ありがとうございます。
- Re: ラインが
- これはさん、コメントありがとうございます。
たしかに写真だけ見ると私も解釈に困るデザインです(^_^;)
でも、ISが出た時もデザインの解釈ができなかったのですが、実車を見てさらに街中で見た時には違和感どころか個性があって良いと思えたので、新型プリウスもそのようになる可能性もありますね。
- Re: リクエスト
- 匿名r様、コメントありがとうございます。
リクエスト承りました^_^
もともと近いうちに掲載する予定でしたが、それより他の記事を優先させてしまってたのが原因で遅れてます(^_^;)
もうしばらくお待ちください^_^
必ず記事にしますので!
- 新型プリウス
- 雑誌等ではイマイチなデザインかもしれないですが、実物を目の当たりにするといい意味で期待を裏切ってくれるかも。
いずれにしても試乗はしてみたいです。
- Re: 新型プリウス
- アキラさん、コメントありがとうございます。
仰るとおり、写真で見るより実車はおそらくカッコイイのだと思います。
ISの時もそうでしたからね。
このくらいアクの強いデザインでないと、6年間モデルチェンジしないと色あせてしまいそうですからね。
コメントの投稿
- 2015 トヨタ 次期新型プリウス デザインはカッコ悪い?! エクステリアインプレッション!
- コンビニ冷凍餃子食べ比べ選手権(笑) D級グルメ通信54
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ