レクサスLX570見てきました!これは強そうだwwwエクステリアインプレッション1

以前、レクサスギャラリー高輪で、新型RX450hのversion Lと、新型LX570を見てきた!という記事を書きましたが、「RX450hとLX570、どっちが見たいですか?」というアンケートを取ったら圧倒的にRXが多かったのでRXのインプレッションを先に書きましたが、後回しになっていたLX570のインプレッションもぼちぼちやっていこうと思います!

その時の記事はコチラ↓

レクサスギャラリー高輪 LX570とRX450h見てきた!

LX570ファンの皆様、お待たせしました!!(笑)

LX14.jpg

いやーコイツぁ強そうだwww

今回は、新型LX570のエクステリアインプレッションからお届けいたします!
写真を撮りすぎてしまったのですが、LX570の購入検討の方、納車待ちの方、レクサスファンの方、冷やかしの方も含めて(笑)、画像は多いほうが嬉しいと思いますので画像大量で高解像度のものも幾つかご用意させていただきました!
で、画像が多すぎるのでエクステリアインプレッションも2回に分けてお届けします!

レクサスが日本国内導入に合わせて気合を入れ直して作った新型LX570、その迫力をとくと御覧ください!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓












ではさっそく新型LX570のエクステリアを見てみましょう!

LX11.jpg
↑クリックで拡大します。

うひょ~!すげー迫力です!!(笑)

実は私、LX570の実車を見るまでは、「ランクルのガワ変えただけだろ?」くらいに思ってたんですが…
初めて見る実物のLX570は、予想を超えた迫力とカッコよさでした!!

LX02_20150826183809228.jpg



写真で見るのとは大違いとはまさにこのことか!と。

ショールームのスペースでは距離をとっての撮影も難しく、どうしてもパースが付いた写真になってしまいますが、少しでもその迫力が伝わるとイイなと思って頑張って撮ってきました。

LX06_20150827165451db1.jpg

私が高輪のギャラリーに行ったのは、平日の夜でしたが、それでも多くのお客さんで賑わっていました。

LX03_2015082618381084b.jpg

なるべく人が写り込まないように撮影していますが、それでもどうしても写ってしまいますね。
個人が特定できないよう加工していますが、問題がある場合はメールフォームからご連絡ください。

新型RX450hを見に来た人が大半だと思いますが、それでもLX570の周りの方が人が多いんじゃないのか?!というくらい皆さん興味津々でした。

そしてLX570を真剣に見ている方は、やはり上級市民の雰囲気を持ち合わせているオーラが漂ってきます…(笑)
私もそうなりたいものです(笑)



展示してあったのは、ソニックチタニウムのLX570

LX08.jpg

LX570は、ワングレード展開なので価格は1100万円ポッキリ!(笑)

展示車はオプション込みで1152万円でした。
田舎なら家が建つかも?(笑)



新型LX570をフロントからどうぞ!

LX10.jpg

いやー、イカツイ!(笑)

先日、青山のレクサスインターナショナルギャラリーで、NXと新型RXが並んでいるのを見て、NXよりもRXのほうがデザインの密度感がすごい、とインプレッションを書きましたが、このLXはその比じゃないです。
隣にはNXと新型RXが並んでいましたが、新型RXですら、このLXの迫力には敵いません。

押し出しの強さもそうなんですが、デザインの密度感がRXよりもさらに上です。

実物のLX570を見るまでは、大振りでアメリカ的なおおらかさがあるのかと思っていましたが、実際に目の当たりにすると緻密でエグみを感じるほど凝っている造形もそれほど嫌味に感じません。

まさにLSのSUV版といったラグジュアリー感で、その迫力はLSですらおとなしく感じるほどです。

LX07.jpg

マイチェン前のLXはスピンドルグリルもどこか取ってつけたような感じがしていましたが、今回の新型LX570はスピンドルグリルがしっくりマッチしています。グリル内の塗装品質も素晴らしい。

LX09.jpg

バンパーにはL字型に配置されたLEDフロントフォグランプ&LEDコーナリングランプが備わります。




ちなみにマイチェン前のLX570がコチラ↓

Lexus-LX_570_2013_1024x768_wallpaper_01.jpg

ドアパネル以外はほぼ刷新したというエクステリアはたしかにフルモデルチェンジと見まごうほどの迫力アップです。

展示車のLX570はソニックチタニウムでしたが、ソニックチタニウムは陰影がより深く出るので迫力も増しています。
でも、白や黒のLX570も相当カッコ良さそうな気がします。
特に黒のLXは芸能人やセレブ御用達になりそうな予感…




新型LX570のヘッドライトはこんな感じです。

LX15.jpg

すごい眼力ですよね(笑)
新型LX570のポジションライトは、ヘッドライト一体型。

ヘッドライトとポジションライトが離れているのは、IS・RC・NX・そしてビッグマイナーチェンジを控えた新型GSとなります。
新型RX、そしてこの新型LX570は、ヘッドライト一体型のポジションライトになります。
この先のレクサスのヘッドライトはどっちの方向性になるのでしょうね。
個人的には離れているタイプのほうが、他メーカーとの差別化になっていいと思うのですが。

そして新型LX570のポジションライトは、LS同様にLEDのつぶつぶが見えないシームレスに光るタイプ。
欧州車などでは当たり前になりつつ有りますが、つぶつぶが見えるよりはこのようにシームレスに光ったほうが高級感が有ります。
レクサスではこの光り方をするのは現状ではLSとLXだけですね。




新型LX570は、流れるウインカーのシーケンシャルターンライトになります。

LX13.jpg

今後はこのタイプのウインカーが主流になってくるのでしょうか。
照度も高いしとても目立つウインカーです。



と言った感じで、新型LX570のエクステリアをフロント部分を中心にお届けしましたがいかがでしたか?
個人的にはすっごくイカツクて、でもそれでいてラグジュアリー感も漂っていて、もはや唯一無二の存在感だと思いました。
他に無いですもの、こんなオーラを纏った車(笑)
レクサスならではの高品質、その中でもLSと同等の最高級感、ハイテク満載、その上ヘビーデューティー仕様という、他では類を見ないタイプの車と言えるでしょう。

ランクルといえば、アラブの王様も好んで使う信頼のブランドですが、LX570はランクルの上位コンパチなのでさらに人気が出そうですよね。
LX570は、放っておいても海外で売れるので、国内の割り当ては非常に少ないそうです。
なんでも、2015年8月から翌年3月までの各ディーラー割り当てが6台程度という異例の少なさ。

それに対して、お客さんの問い合わせは多いみたいで、長い納車待ちが発生しそうな予感も…。

「一番高いクルマがイイ!」って方も多いのではないかと思いますので、人気が出るのはわかりますけどね。
だって、LSよりも迫力ありますもの(笑)




LX570の画像はまだまだたくさんありますので、LX570のサイドとリアのエクステリアインプレッションは、次回以降でお届けしたいと思います。





新型LX570のムービーが有りましたのでいくつか共有しておきますね!






動いているLX570を見ると、また印象が変わると思います!
岩場とか走ってますが、1100万円の車でそんなところ走りたくなーい(笑)




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、レクサス新型LX570など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。


何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

もしくは、ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
私も最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
いつも楽しく拝見させていただいております。
当方LXの納車待ちですが、実車を見ることなくオーダーしましたのでブログでの写真やインプレッションを楽しみにしております。写真からでも質感の高さや造形の陰影がよく伝わりますね!やはり年度内割り当ては当方の方も7台のみ…展示車が10月半ばとのことでしばらくはブログを楽しみにします!
No title
ポジションライトとヘッドライトですが
スポーティ車が離れててラグジュアリー車は
一体にするってどこかで読んだ記憶があります。
Re: No title
匿名R様、コメントありがとうございます。

LXの参考になったなら幸いです^^
納車待ち、そんなに長いんですか…

生産割当自体が少なすぎるのが原因でしょうね。
LX特集はまだ続きますのでお楽しみに!
Re: No title
invincibleさん、コメントありがとうございます。

LX納車待ちとの事、ご契約おめでとうございます!
私も実車を見てその迫力と質感に驚きました。

こりゃLSより人気でそうな予感がします。
LX特集もまだ続きますのでお楽しみに^^
Re: No title
信州人さん、コメントありがとうございます。

そうなんですね!
たしかにスポーティ路線は離れてますね。
でも新型GSはどうなんでしょう。
セダンは離れるタイプなのかな、でもLSは一体型だし。
No title
今度のGSはFも出るしスポーティ路線じゃないんですかね~?
Re: No title
信州人さん、コメントありがとうございます。

GSはスポーティ路線という扱いなんですかね。
今後のレクサスのデザインにも注目ですね。

コメントの投稿

非公開コメント