フェラーリカリフォルニア試乗しました!オープンはやっぱり気持ちいい!

前回からの続きで、フェラーリカリフォルニアをレンタカーとして借りて試乗しました!と言う話の2回目です。

前回はコチラ↓

フェラーリカリフォルニアのレンタカーを借りた結果wwwwww


ネクスト・ワンさんの東京支店では、法人顧客をメインに営業しているそうですが、個人顧客については、フェラーリ・カリフォルニア限定で貸し出しをしているとのことで、今回またお借りすることが出来ました!

FERARRI09.jpg



フェラーリのレンタカーってどうなのよ!!??!ってお思いかもしれませんが、フェラーリを借りるという事自体に意外な用途があったりして面白かったです^^

どんな人がフェラーリをレンタルしに来るか聞いてみたところ、

・お父さんの誕生日にフェラーリの試乗をプレゼント
・結婚記念日などに、フェラーリでドライブ
・雑誌編集部が紙面の素材としてレンタル
・車メーカーの開発担当が研究用として
・結婚式に新郎新婦のパレードに使用
・日帰りの小旅行に


など、ちょっとした贅沢やサプライズ用途として、フェラーリをレンタルされているみたいです!なるほど!!




ネクスト・ワンさんの東京支社では個人レンタルはフェラーリカリフォルニアのみですが、関西本社では高級車の在庫車すべて個人レンタルできるそうですので、気になる方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか↓

next.png




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓








今回車をレンタルした、ネクスト・ワンさん、神戸が拠点なんだそうで、東京支店では、個人へのレンタルは、フェラーリ・カリフォルニア限定で貸し出しを行っています。
なお、兵庫本社については、フェラーリ・カリフォルニア以外のHP掲載車種については全車種について個人レンタル可能だそうです。


こちらのネクスト・ワンさん、高級車専門レンタカーと謳うだけに、ドイツ車を中心に150台くらいの保有車両があり、その97%が初年度登録3年以内の新車とのこと。
しかも1年間で車両の3分の2程度を入れ替えているそうで、常に最新車両があるのが魅力です。
高級車ということで価格はどのくらい高いのかと思ったら、10時~18時までの半日借りても2万円前後からと、安くはないですが購入を検討している車で山道や高速などを存分に走ることができるなら、レンタルする価値があると思いました。


ご興味ある方は、ネクスト・ワンさんのHPで在庫車一覧でも見てみてはいかがでしょうか?↓(兵庫本社でのみ個人レンタルしています)

next.png

たまの休日とか、気分を変えて他のメーカーの車を借りてドライブ出かけるのもありかぁなと思ったりもしました。

フェラーリやらSクラス、LSまで借りれますからね(笑)
C200が半日18000円とか、IS300hなら16200円とか、結構リーズナブルだと思ったりします。




で、今回お借りしたのが、東京支店で取り扱っているフェラーリカリフォルニア

FERARRI05.jpg
↑クリックで拡大します。


期間限定2015年10月末日迄のキャンペーンとして、
フェラーリカリフォルニアが5時間5万円から、つまり実質1時間1万円でレンタルできます!

夢のフェラーリ体験キャンペーン5時間5万円!(10:00~18:00の間)

詳細は、上記リンクからご参照ください。




こちらのフェラーリカリフォルニア、電動メタルトップのコンバーチブルタイプの車なので、屋根がオープンします!

クローズドの状態でもクーペスタイルはとてもかっこいいですが、オープンにしたフェラーリカリフォルニアはまた一味違う魅力があります!

今回は初めてムービーで撮影してきましたので、フェラーリカリフォルニアがルーフオープンする模様をムービーでご覧ください!



エンジンスタートのエグゾースト音とかすごいですよね。
ルーフの開閉も、10数秒で完了するという早さ。

ムービー中はナンバーが出ていますが、レンタカーなのに「わ」ナンバーじゃなくて「れ」ナンバーなのに注目!
これでレンタカーとはバレにくいです(笑)




そして、ルーフをオープンにした状態がコチラ!

FERARRI11.jpg

レッドの内装が白のボディカラーに映えます!!



クローズドの時はスポーツカーという印象ですが、オープンにすると途端にシャレっ気が増し、リゾート感が高まります(笑)

FERARRI10.jpg




クローズドとは同じ車とは思えないくらい、印象が変わりますね!

FERARRI09.jpg

実際に、オープンにしても乗ってみましたが、これがめちゃくちゃ気持ち良い!!
以前にロードスターでもオープンにして走りましたが、その比ではなかったです。
何が違うって、フェラーリならではのエキゾーストサウンドがすごい気持よくて
クローズドの時とは聞こえ方が全然違い、サウンド自体も格段に気持ちよく聞こえました。
コペンやロードスターも検討していた身ですが、実はオープンで乗ろうとはあまり考えてなかったんです。
だって、夏は暑いし日に焼けるし虫が入るし、春は花粉だし、冬は寒いしで、開けるのには我慢が必要かなと思っていたので年中クローズドでもイイやと思っていたんです。

でも、このフェラーリカリフォルニアは違いますね。
オープンにした時のサウンドを聞くためだけに、屋根を開ける価値があると思いました。
そのくらい気持ちいいです。



フェラーリカリフォルニアのドアをオープンにしたらこんな感じ。

名称未設定 1

空も飛べそう?(笑)




試乗してドライブ先で撮った別のロケーションでもどうぞ!

FERARRI08.jpg




ワンダースポット好きとしては、工場萌えでして(笑)
こういう工場をバックに撮れたものラッキーでした。

FERARRI07.jpg

良いロケーション発見したなぁ(笑)

オープンにすると街中での注目度も満点!
クローズドで走っていると、白のボディカラーのせいもあってか、イメージしていたより視線を感じなかったのですが、オープンにしてからはかなり視線が集まってましたね(笑)
子供から指さされてましたから(笑)

FERARRI02_20150924183254f74.jpg

フェラーリカリフォルニア、クローズドとオープンではまた違ったカッコよさがありますね!




オープンにした状態で真横から。

FERARRI04.jpg

クローズドだとスポーツ感があるスタイリングでしたが、オープンにするとリゾート感がありますね(笑)
いやーカリフォルニアをこの車でドライブしたいです(笑)



斜め後ろから。

FERARRI05_2015092418325476d.jpg

フェラーリカリフォルニアは2シーターではなく、2+2なので、リアシートには狭いながら人が乗ることが出来ます。
本当に狭いですが(笑)


リア正面から。

FERARRI06_20150924183256427.jpg

後ろからでも赤いシートが見えるとまた鮮烈ですよね。



リアからシートを覗き込んでみるとこんな感じです。

FERARRI09_20150924183223d43.jpg

いやー赤い(笑)

もっと寄って…

FERARRI10_20150924183224ac1.jpg

赤すぎるぅぅぅぅ~(笑)
フロントシートをかなり前に出さないと、リアシートには人は座れませんね。
それでも、純粋な2シーターよりも荷物置きにもなるし、利便性は高いです。



上から覗き込むとこんな感じです。

FERARRI08_20150924183221744.jpg
↑クリックで拡大します。

これはオープンにしたら目立つわけだ。

と言った感じで、フェラーリカリフォルニアのエクステリアをクローズドとオープンで2回にわたってお届けしましたがいかがでしたか?
個人的には、ここまで印象が変わると思っていませんでした(笑)
おそらくは内装がレッドなのが主な原因と思いますが、これはぜひオープンで乗りたい車ですね。

実際に、オープンとクローズドで乗り比べてみましたが、印象は結構違いました。

気になる試乗インプレッションと、内装のインプレッションはまた次回以降でお届けしたいと思います^^
庶民目線のフェラーリインプレッションで至らないところもあるかと思いますが、御笑読いただければ幸いです。

次回もお楽しみに!




フェラーリカリフォルニアを購入検討している方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、5時間5万円から借りれますので、

・お父さんの誕生日にフェラーリの試乗をプレゼント
・結婚記念日などに、フェラーリでドライブ
・雑誌編集部が紙面の素材としてレンタル
・車メーカーの開発担当が研究用として
・結婚式に新郎新婦のパレードに使用
・日帰りの小旅行に


など、ちょっとした贅沢やサプライズ用途として、フェラーリをレンタルしてみるのはいかがでしょうか^^
乗りこなせるのか不安、という方もいらっしゃるかと思いますが、私も初めての左ハンドルでしたし、初のスーパーカーでしたが、全然街乗りOKなくらい乗りやすい車でした^^


ご興味ある方はネクスト・ワンさんに問い合わせてみてはいかがでしょうか^^

高級車専門レンタカー「ネクスト・ワン」

next.png




さて、次回はフェラーリカリフォルニアの内装をチェックしてみたいと思います!
次回のワンダー速報もお楽しみに!


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド



















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

白赤緑
こんばんは♪
だいぶ落ち着かれましたか?

工場とのコラボ、素敵ですね〜♪

白い車と赤い内装、
それとサミットの緑のコントラストが鮮やかです〜♪
そのコラボが何かおかしくて、笑っちゃいました。
ゴメンなさい。
Re: 白赤緑
りらこりらさん、コメントありがとうございます~^^

仕事の方は一段落です。
また忙しくなりそうですけどねー^^;

白赤緑とイタリアカラーですね(笑)
ありがとうございました^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ナンバー
匿名E様、ご指摘ありがとうございました!

一応、ナンバーは消さなくてイイという許可はもらっていますが、無いほうが見栄えが良いと思って消しています^^
YouTube内はナンバー出ちゃってますしね^^;

該当画像は消去させていただきました^^
ありがとうございました!

コメントの投稿

非公開コメント