フェラーリカリフォルニア試乗しました!街乗りOKなフェラーリ?

シリーズでお届けしている、フェラーリカリフォルニアをレンタカーとして借りて試乗しました!と言う話の最終回です!

長らくお付き合いいただきありがとうございました^^

前回までの記事はコチラ↓

フェラーリカリフォルニアのレンタカーを借りた結果wwwwww


フェラーリカリフォルニア試乗しました!オープンはやっぱり気持ちいい!


フェラーリカリフォルニア試乗しました!内装もスーパーなのか?!


フェラーリカリフォルニア試乗しました!後席やラゲッジの実用性はあるか?


ネクスト・ワンさんの東京支店でレンタルしている、フェラーリカリフォルニアを試乗させてもらいました。

FERARRI02_20150924183254f74.jpg



前回まではフェラーリカリフォルニアの内外装をチェックしてきましたが、今回はついに試乗ドライブフィール編!
果たして私はフェラーリカリフォルニアをうまく乗りこなすことが出来たのでしょうか!?(笑)



フェラーリカリフォルニアを購入検討している方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、期間限定2015年10月末日迄のキャンペーンとして、
フェラーリカリフォルニアが5時間5万円から、つまり実質1時間1万円でレンタルできます!

夢のフェラーリ体験キャンペーン5時間5万円!(10:00~18:00の間)

top_pickup_banner_02.png

ご興味ある方はどうぞ^^




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






ではさっそくフェラーリカリフォルニアの試乗編スタートです!

運転の仕方をレクチャーしてもらってエンジン始動。

FERARRICalfornia10.jpg

キーを回してから、ステアリングにあるSTARTボタンを押すと、ガウゥオォォン!!というすごい音ともにエンジン始動。
この音だけで高まりますね!



フェラーリカリフォルニアにはシフトがありませんので、パドルの右側を引いてDレンジに入れます。

FERARRICalfornia13.jpg

試乗車のフェラーリカリフォルニアは7速DCTのモデルでした。



DCTなので、トルコンATとは違って、クリープはほぼありません。
なので、おっかなびっくりアクセルを開けて道路に出ます。

1速は、慣れるまではちょっとギクシャクしてしまいますね(笑)
490馬力というエンジンが、どれくらい踏めばどのくらいのパワーが出るかわからないので駐車場の狭い通路では本当にビビりながら進みました(笑)

DCTなので、アクセルオフでエンジンブレーキが効く感じになるので、1速で微低速時にはちょっとギクシャクする感じがあります。
慣れてしまえば問題ないと思います。






初めての左ハンドルでしたので車幅感覚も慣れません^^;
でも走ってしばらくすると、すぐに慣れました。

細い路地では多少気を遣いますが、意外と乗りやすいです。
というのも、フロントのボンネットの先にヘッドライト付近が盛り上がっているので前方の見切りが良く、リアもフェンダーが盛り上がっていてミラーから視認しやすいので車幅感覚は掴みやすかったです。
意外や意外、セダンやミニバンより、逆に車乗感覚は把握しやすいかもしれません。

走りだしてみると、その乗り心地は意外と良いんです。

シートの座り心地はかなりタイト。

FERARRICalfornia14.jpg

ふかふかするシートではなく、適度なハリ具合でシートにも遊びがなく身体にフィットする感じです。



少し広い道に出たので、アクセルをほんのすこし開けてみます。

心地よいエグゾーストと共に、過不足ない加速感が得られます。
街乗りOKなフェラーリとは、レンタルしたネクスト・ワンさんから聞いていましたが、なるほどたしかに全然ピーキーな感じもしませんし、普通に乗っている分にはまったく普通に乗れます(笑)
なんか日本語おかしいですが(笑)

とにかく、無茶な乗り方しないかぎりは、非常にジェントルな加速感で、エグゾーストのみが心地よく聞こえるレベルです。
それでも、ハーフスロットルくらい踏み込むと一気に加速体制に入るので、そのポテンシャルは街中では発揮しきれません。

街中ではドライブセレクトモードをCOMFORTにして運転していました。

FERARRICalfornia08.jpg

文字通りコンフォートです。
路面からの当たりも、予想していたよりも全然マイルドで、むしろ硬いミニバンやSUVなんかよりも乗り心地良いレベルです。
カンカンくる硬さとは無縁。




広めの道路を少し運転しただけで、かなり慣れました。
これはたしかに街乗りでも全然OKなくらい乗りやすいフェラーリだと思います。

フロントもリアも、ロードクリアランスはスーパーカーとしては確保されている方ですし、コンビニやファミレスの段差でも全然入っていけます。

FERARRI01_20150924183314dc5.jpg

ブレーキのタッチもごくごく自然。
踏み代に応じた制動力が立ち上がるので、カックンブレーキになることもなく、実に自然。




交差点などを曲がる際にも、特に違和感なく曲がれました。
ただ、ステアリングの剛性感は非常に感じますね。
そして、交差点を曲がるくらいのスピードでは、タイヤの太さを感じるステアフィールです。
剛性感はあるけれど、ロードインフォメーションもしっかり感じます。
この辺の味付けはさすがです。
図太いトルクに対しても安心できるステアフィールですね。




幹線道路を流していると、ロードノイズはやはり結構聞こえますね。
もともとオープンにもなるモデルなので、静粛性という面ではどうしても不利な部分があります。
それでもうるさいというほどではないので、街乗りでも十分使えるレベルです。

FERARRI20.jpg

そして、街中では視線を感じるかと思ったらそれほどでもなかったです。
おそらく、ボディカラーが白でクローズドの状態だと、それほど視認されないというのもあるでしょう。




そこで、駐車スペースに停めてオープンにしてみました!

実際に街中でオープンにすると目立ちますね(笑)
特に、こちらのフェラーリカリフォルニアは内装が赤なので非常に目立つようになります。

FERARRI11_2015092418322654a.jpg

この日は晴れていて日差しもあったので、かなり暑い!
紫外線と赤外線を感じる!!(笑)
しかし、風はキモチイイ^^




オープンにして、再びドライブ再開!

FERARRI09_20150924183223d43.jpg

いや~、気持ちいいです!!

これは全然別の乗り物になりますね。

まずは見た目が全然変わります。

FERARRI05_2015092418325476d.jpg

赤い内装がむき出しになることで注目度が一気に上がりました(笑)
信号停止中には、歩いてる子供が「何あの車カッコイイ!」って指差してました(笑)

クローズドだとそれほど目立たずさりげなく、オープンにするとドヤ!って感じの赤い内装が主張して、1台で2粒美味しい車ですね!



そしてさらに気持ちよさを加速させるのが、エキゾーストノートです!
クローズドで聞いている時よりも格段に良い音として聞こえます!
ンギモッヂイイ!!(笑)

これはこのエンジン音とエキゾーストを聞くだけのためにオープンにする価値があると思えるほど。
これは素晴らしいです。



せっかくなんで、このオープンのまま高速に乗ってみることにしました。

ここでドライブセレクトをCOMFORTからSPORTにしてみます。
SPORTにするとシフトの変速タイミングが高回転まで引っ張るようになり、加速感が鋭くなります!

FERARRI11.jpg

キャラクターがかなり変わりますね!
街中ではやはりCOMFORTが良さそう。
そして高速とか、ある程度走りを楽しめる環境ではSPORTが良いですね。




湾岸線に乗ってみます。

ETCはあるので、高速の料金所から強めの加速を試みます!
グゥォォォオオオオオ〜〜!!と猛然と加速!
こりゃキモチイイ!!!!

やっぱりフェラーリはある程度スピード出して乗らないと気持ちよさがわかりませんね(笑)

この日はシルバーウィーク初日とあって、高速も車は多め。
右車線をかっ飛ばすということもなく、無理ない範囲で高速を流してみます。

オープンにして高速を80km/hくらいで流していますが、風の巻き込みもそれほどなく、非常に快適!

右車線の前が空いたので、中間加速から思い切り踏んでみます!
コォォォーンコォォォーンコォォォーン…とF1のサーキットで聞いたようなシフトアップ音で加速していきます!
こりゃすげーや!
そしてンギモッヂイイ!!(もういいってw)

街中ではタイヤの太さを交差点で曲がる時の抵抗として感じましたが、高速ではそのタイヤの太さが安心感につながります。
地面をがっちり掴んで加速していき、100km/hで流していてもとてもどっしりと安定していて不安な感じは全くありません。

この日は友人を乗せてのドライブでしたが、高速でオープンにしていても、十分会話できるくらいですね。
大声出さなくても話ができます。

3区間くらい湾岸線を流して、高速も終了。
その後、工場地帯で写真撮影をしてました。

FERARRI03.jpg


フェラーリカリフォルニアの試乗ドライブも終了。

いやー貴重な体験をさせていただきました!
フェラーリカリフォルニアをオープンにして流す高速は、最高に気持よかったですね!
オープンにすると、聞こえるエンジン音やエグゾーストノートも変わって、とても心地よいサウンドになります。
この音を聞くためだけにオープンにしてもいいと思えるほど。

そして一方で、クローズドで街中を流していると、普通の車のようにコンフォート。
白のボディなら、視線を集めすぎないですし、乗り心地も使い勝手も上々。
たしかに街乗りOKなフェラーリだと思いました。



フェラーリカリフォルニアを購入検討している方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、期間限定2015年10月末日迄のキャンペーンとして、
フェラーリカリフォルニアが5時間5万円から、つまり実質1時間1万円でレンタルできます!

夢のフェラーリ体験キャンペーン5時間5万円!(10:00~18:00の間)

top_pickup_banner_02.png


・お父さんの誕生日にフェラーリの試乗をプレゼント
・結婚記念日などに、フェラーリでドライブ
・雑誌編集部が紙面の素材としてレンタル
・車メーカーの開発担当が研究用として
・結婚式に新郎新婦のパレードに使用
・日帰りの小旅行に


など、ちょっとした贅沢やサプライズ用途として、フェラーリをレンタルしてみるのはいかがでしょうか^^
乗りこなせるのか不安、という方もいらっしゃるかと思いますが、私も初めての左ハンドルでしたし、初のスーパーカーでしたが、全然街乗りOKなくらい乗りやすい車でした^^



ご興味ある方はネクスト・ワンさんに問い合わせてみてはいかがでしょうか^^

高級車専門レンタカー「ネクスト・ワン」

next.png


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド






















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
ドラヨスさん、こんばんは。

庶民目線でのフェラーリインプレありがとうございます。
すごくストレートに伝わってきます。これまでフェラーリに全く興味がありませんでしたが、少し欲しくなりました。ぜったいに買えませんけど!

NXの不満と満足も拝見しました。NX、売れてはいますが、オーナーに不満も多いことがわかります。メーカーとしてはNXくらいで大満足してもらっては困るから、わざと所々手を抜いているのではと思っていますが、日本の道路事情ではNXがちょうどいいので、さらなる質感向上を期待したいですね。
フェラーリはもういい
LFAなら見たい
どこで見れるか知らんが

あとレネゲードも見て
Re: No title
れくたんさん、コメントありがとうございます。

庶民目線でのフェラーリカリフォルニアインプレも今回で終了です。
長い間ご視聴ありがとうございました!
フェラーリカリフォルニアは街乗りでも全然OKでとても乗りやすかったし、オープンとクローズドでキャラクターも全然違うのですごく楽しみ方がいろいろある車だなぁと。
中古でも1000万円を超えるので、なかなか手が出ないですが^^;

雑誌も見ていただきありがとうございます。
やはり燃費や6ATに不満を持っている人は多いですね。
私もそこが不満では有りましたが、ブレーキホールドや全車速クルコン、レーンデパーチャーアラートの制御など、自動運転系の装備に満足度が高くて総合評価が高めとなりました。
Re: タイトルなし
あさん、コメントありがとうございます。

フェラーリカリフォルニアシリーズもちょっと長かったですね^^;
写真撮りすぎたのもあって、一気に紹介しきれなかったのも有ります。
また、オープンとクローズドで全然違いますしね。

リクエストありがとうございます!
LFA、私も乗れるものなら乗ってみたいです(笑)
レネゲードも機会があれば試乗してみますね!
No title
いいですね~~!!

昔、一度だけ公道で308を運転したことがあります。

お金があるならスポーツカー欲しいですね~~

Re: No title
mikemiさん、コメントありがとうございます。

308を運転したことあるんですか―^^
うらやましい~

いつかはフェラーリでもランボでも所有できるようになりたいですねぇ(笑)
No title
カリフォルニア良い車ですね。

9月にコーンズから芦屋マリーナーでの試乗のインビテーションが来てました。

私用で行けなかったのでインプレ参考になりますよ。

今更ですが、実家に308GTSがありRX200tFの納車まで借りてます。

あと一ヶ月余りでお別れです。

毎日更新頑張って下さい。

Re: No title
ピナレロさんコメントありがとうございます。

フェラーリカリフォルニア、すごく乗りやすくて楽しかったです。
フェラーリならではの良さを垣間見たきがします。
いつかは所有してみたいですね。


308GTSがお宅にあるなんですごいですね。

ありがとうございます^^

コメントの投稿

非公開コメント