世間に対するディーゼルへの疑念、高まってきていたディーゼル需要へ冷水を浴びせる形になっています。
メルセデスやマツダにとっては、とんでもないトバッチリ状態だと思います。
ディーゼルに対して逆風の真っ只中ですが、幸か不幸か私はそんなディーゼルエンジンの車を先日購入しいたしました。

マツダ デミオ XD Touring L Packageです。
納車された時の記事はこちら↓
マツダ デミオ(DJ) XD Touring L Package 納車されましたwww
先代愛車のレクサスIS300hに変わって、うちの愛車がデミオXD Touring L Packageに変わりましたという記事を書いたのは先日ですが、私が契約した時点ではフォルクスワーゲンの不正問題が明るみに出る前でした。
では、「もし今から愛車を買い換えるならば、ディーゼルを選ばないか?」と聞かれたら、変わらずディーゼルモデルである「デミオXD」を買っていたでしょう。
むしろ喜んで。
ディーゼルに対してネガティブな印象が先行し、国産メーカーであるマツダの業績に影響するということがあるのだったら、なおさら応援の意味も込めてディーゼルモデルを選びますね^^
マツダのディーゼルは大丈夫です!
以下マツダの公式見解をリンクしておきます↓
マツダの排出ガス規制への適合対応について
上記リリースから一部を抜粋しますと…
マツダは、法令遵守の精神に基づき、全てのガソリンおよびディーゼルエンジンを、各国の規制に厳格に適合させており、違法なソフトウェア、ディフィートデバイス(無効化機能)は一切使用しておりません。
お客様におかれましては、今後も安心してお乗りください。
マツダは、「走る歓び」を追求しながら、燃費向上/CO2低減と、排出ガスを可能な限りクリーンにする事を責務としております。それは過去においても将来においても変わらぬ課題と捉えており、内燃機関の基本機能である“理想の燃焼”の追求を含む技術開発を続けてまいります。
とのこと。
今回フォルクスワーゲンの不正問題に端を発した騒動で、マツダには、マツダ車オーナーさんや株主さんなどから激励のメッセージも寄せられているとのこと。
私も微力ながら応援しておりますし、デミオXDを買ったことに満足しています^^
こんな時期だからこそ、国産メーカーを応援できる立場にあることを、逆に幸せに思いますね。
と言うことで!
ディーゼルのネガティブなニュースを吹き飛ばす、納車ホヤホヤのデミオのディーゼルモデルXD Touring L Packageについてのインプレッションをしてみたいと思います!
過去に書いたデミオの記事や、今後加筆されていくデミオの最新記事は、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓
デミオ関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
さて、まず今回はマツダ デミオ XD Touring L Packageが納車されてのファーストインプレッションです。

「どこなんだここは?!」と言った風景ですが、先日の記事でも書きましたが、納車されたその日の夜から、長野県の白馬村まで往復700kmほど走ってきました。
ジェットブラックマイカのマツダ デミオ XD Touring L Package、なかなかかっこいいでしょ?
何故黒にしたのかというところですが、個人的に「黒の車が好きだから」というのもありますが、私が買ったのは新車の在庫車の中から選んだので、ちょうど希望するディーゼルモデルのXD Touring以上のモデルで黒が一台だけあったので、今回こちらのジェットブラックマイカのマツダ デミオ XD Touring L Packageになりました。

マツダのイメージカラーであるソウルレッドプレミアムメタリックも良かったのですが、別途オプション料金が54,000円発生するので見送りました。
また、リセール的にも白黒が鉄板というのもあります。
ジェットブラックマイカは、マイカというだけにラメが入っていて、光が当たるとキラキラ光ります。
個人的にはラメ入りのブラックのほうが好きだったので、このジェットブラックマイカには満足しています。
デミオのディーゼルモデルであるXDには、ボディカラーに関わらず、グリルに赤いラインが入ります。

赤のラインも、黒なら色合い的にも喧嘩しないので満足しています。
コンパクトカーには思えないほどのアクの強い顔つきもクラスを超えた品質を感じます。
メッキパーツの配置の仕方、LEDのポジションライト、無塗装樹脂むき出しの部分がほとんど無いなど、デミオの質感は高いので、他のメーカーのコンパクトカーは頑張らないとですね。
マツダ デミオ XD Touring L Packageのリアビューもどうぞ。

マツダ デミオ XD Touring L Packageのリアビューも個人的には満足しています。
キュッと絞られたリアは、見た目的にはスポーティ。
居住性や積載性は正直他のコンパクトカーには1歩も2歩も及びませんが、数あるコンパクトカーの中でも埋没しないデザインだと思います。
マフラーもちゃんとフィニッシャーが付いていますし、上位クラスから乗り換えでも不満がない最低限の質感は担保されています。
マツダ デミオ XD Touring L Packageに標準装備の16インチアルミホイールもいいですね。

デザイン的にはもっとアグレッシブでも良いかなと思いますが、悪く無いです。
そして、乗り心地的にも、ベースグレードに標準の15インチに比べてゴツゴツするのかと思いきや、そんなことは全く無く、むしろ思っていたよりマイルドで大満足!
ギャップを超えた時のショックのいなし方は、NXよりも良いかも…^^;
全体的に角の丸い乗り味で、もっと大きな車に乗っているような、そんな気分にすらなります。
それには、ディーゼルエンジンのビッグトルクと、ガラガラとした重厚感あるエンジン音も、コンパクトらしからぬ雰囲気があるからかもしれません。

そして、何よりコンパクトゆえの取り回しの良さは便利ですねぇ。
狭い山道や、街中の商店街などをすり抜けるときでもヒョイヒョイ行けます。
NXやヴェルファイアではこうは行きません(笑)
コンパクトだからこそ気軽に狭いところでも入っていけるというのは、ある意味ドライブに於いては相当ストレスフリーだなぁと思いました。
そして、マツダ デミオ XD Touring L Packageは燃費においても非常に満足しています。
満タンからスタートして、長野までの往復でかなりの山坂道を登り降りしたり、平日は通勤のちょい乗りにも使用したり、都内へのドライブなどにも使用したのですが、走行距離が840kmちょっとで給油ランプが点灯。
マツダ デミオ XD Touring L Packageで初めての満タンからの平均燃費は22.1km/Lで着地。

↑給油後に撮りました
しかもディーゼルなので、2015年9月現在の軽油価格がレギュラーより25円安い100円前後ですので、経済性たるや優秀です。
昨今のディーゼルの不正事件でネガティブなイメージが広まっていますが、正しく運用されている車では、俄然メリットの高いパワートレインだと思います。
デミオのタンク容量は44Lで、今回の給油で38Lくらい入りましたが、
なんと4000円でお釣りが来るという!!(笑)
最近はハイオク価格に慣れていたので、衝撃的な経済性でした(笑)
1回の給油で4000円弱で、800km以上走れるのでは、相当な経済性ですね。
もちろん、今回は高速が400km以上ありましたので、距離が伸びているのもあると思いますが。

と、マツダ デミオ XD Touring L Packageの納車後ファーストインプレッションをお届けいたしましたが、いかがでしたか?
レクサスISという価格が倍以上の車からのダウンサイジング乗り換えでしたが、正直、劣っていると感じる部分は意外と少ないです。
ホイールベースが短いのでピッチングは多少仕方ないですが、乗り心地などに関してはむしろ好印象だったりします。
ISのほうがさすがにどっしりしていますが、デミオの軽快感があって角の取れた乗り心地は運転していて楽しいですね。
ショートホイールベースならではのクイックな回頭性も、CT以来の久しぶりな感じで面白いです。
一方で、車格とか、オラオラ系の車に煽られるとかは仕方ない部分では有りますが^^;
黒塗りのレクサス(笑)から乗り換えると、煽られてるなと感じることも増えますね^^;
今回のインプレッションでは、マツダ デミオ XD Touring L Packageのスタイリング、乗り味、燃費についてレポートしましたが、納車前よりも印象は好転しています。
総じて評価は高いです。
何しろこれがコミコミ200万円そこそこで買えちゃうんですからね…
マツダデミオ恐るべし!と思った次第です。
そういえば、私が発注したマツダ デミオ XD Touring L Packageの注文書などもまだ公開していませんでしたね。
オプションや価格などの詳細もまた今後お伝えしたいと思います。
1回ではまだまだマツダデミオは語り尽くせませんので、良い所も悪い所も含めてまたお届けしたいと思います!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
デミオの動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、マツダ デミオなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- ディーゼルのマツダ最高ですね^^
- こんにちは!
デミオのインプレッション拝見しました^^
なかなか乗り心地も良い感じみたいですね!
おまけに経済的^^
高速走行とかも問題ない感じでしょうか?
グリルの赤がアクセントでいいです^^
世間をワーゲンのディーゼルが騒がせておりますが
地域ガラ、マツダの友人も力を込めて言っておりました!
「マツダのディーゼルは大丈夫!」って^^
アメリカの基準は厳しいから社内で色々検討して
アメリカへのディーゼル投入は断念したそうです。
それにしてもワーゲンは大変な事になりそうです^^;
続編も楽しみにしてます!
- 質問です
- こんばんは!
いつも楽しく拝見させてもらってます(^^)
自分は5年程前まで営業車としてデミオに乗ってましたが、当時に比べて格段に良くなってそうですね。
1つ質問なんですが、BMWは不正をしたんですか?ネット上の記事を読む限りでは不正はないと否定してるようだったので、そんなにハッキリ不正と書いて良いのかなと疑問思いました…。
- Re: ディーゼルのマツダ最高ですね^^
- kinsanさん、コメントありがとうございます。
デミオは乗り心地良いですよ^_^
高速も低回転のトルクあるからすごい楽です。
レーダークルーズさえあれば完璧でした。
マツダはアメリカでは販売してませんでしたものね。
私もマツダのディーゼルを信用しています^_^
- Re: 質問です
- NX乗りさん、コメントありがとうございます。
ご指摘あった件ですが、基準値の11倍とかのNOxが検出されたとあったので、不正なのかと思っていました。
念のため、本文を修正させていただきました。
ありがとうございました。
- うーん、、、
- こんばんわ。
いつも愉しく拝見させてもらってます(-_^)
連日報道されてる排ガス不正の問題、とても気になりますね!
特に私はつい最近、BMW アクティブツアラー218d Mスポーツを契約しました。
まさに最悪のタイミングでしたが、BMW グループとしての声明は下記に出ています。
http://news.bmw.co.jp/press/2015/09/24-2.html
また、ディーラーの営業マンにも問い合わせしましたが、BMWは全くもって心配ありませんとの回答でした。
まあ、実際の真偽のところはまだ分かりませんが、、、。
でも、信じたいと思います(笑)
- むしろ
- マツダの株が上がったのではないでしょうか?
私もアラフォーですので、過去のマツダの状況を知っています。
あの状態から今現在の状況になるとは予想していませんでした。
一度失敗し、マツダの理念を変え「何をすべきか」を考え貫き通した結果が今あるのだと思います。
運転のしやすさ、運転の楽しさをよく考えている会社だと思います。
今のマツダは勢いもあるし、デザインもかっこいいです。
なので、不正などは絶対にしないのではないでしょうか?
- でも・・・
- 確かにマツダは不正はしていません。
しかし、マツダはアメリカの「排ガス規制をクリアできない」としてアメリカにはディーゼルを出すことができませんでした。
それは公に公表しましたよね。
つまり、大気を汚染するレベルとしては、違反したVWと同じレベルなのでは?
マツダがクリーンなのではないというのはメーカーも認めたわけです。
もっと言えば、クリアした他メーカーよりも劣るエンジンということになりませんか?
クリアできなかったから出さないという選択なのです。
そこをもっとクローズアップすべきかと思うのですが?
決してマツダが嫌いなのではなく、マツダはすごいというのは間違っていると思うからです。
もちろん、VWとは違いますけど、それは会社としての姿勢の問題だけです。
- Re: うーん、、、
- kaiootokoさん、コメントありがとうございます。
BMWも規制値越えの報道もありますが、意図的に不正をしているということはないのだと信じましょう。
おそらく、メーカーから入庫の際にチェックなどもするような通達とかも出るかもしれませんね。
間違ったことをしていないなら堂々とお客様に安心してもらえる施策をすれば信頼はより強固なものになります。
このピンチをチャンスに変えられる企業が、今後は伸びていくでしょうね。
- Re: むしろ
- GSE21さん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、マツダのディーゼルは欧州車とは全く違う方式のクリーンディーゼルなので、逆に技術力が認められるチャンスかもしれませんね。
私もマツダのディーゼルを買った1人ですので、誇りに思います。
- Re: でも・・・
- kageさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、マツダはアメリカの規制値を確実に越えることが難しいとして、アメリカでのディーゼル販売をしていません。
しかし、フォルクスワーゲンは規制値の数十倍という物質を排出していました。
これでは、アメリカはおろか、日本の規制値すら超えているでしょう。
しかも不正をしていたので、バレなきゃ万引きしてもよい、というのとレベルは変わりません。
規制値内に収めるようにすると、燃費やパワーなどもカタログ通りにはいかなくなると思われます。
マツダはそうしたコンプライアンス違反を犯したわけではないので、そもそものレベルが違います。
しかも日本の基準はしっかり満たして、カタログスペックを達成してるなら、優秀と言って間違いはないでしょう。
比較しては失礼だと思いますよ。
私は以前にはフォルクスワーゲンを所有していましたし、マツダの次にはフォルクスワーゲンで買いたいと思っています。
しかも出来ることならしっかり対応したディーゼルをあえて買いたい。
そのためにはしっかり膿み出しをして、嘘偽りのない質実剛健な車を売って欲しいですね。
コメントの投稿
トラックバック