レクサスGSは、ビッグマイナーチェンジ後もGS250、GS300h、GS350、GS450hと4つのパワートレインで展開。
今までの売れ筋を聞いたところ、やはりハイブリッドのGS300hとGS450hに集中しているそうで。
中でも売れ線だというGS300hのI-PackageとF SPORTの見積りをもらってきました。
私個人では、すでに新型RX450hを契約済みでしたが、RXでも300hがあったらそっちを選んでいたことでしょう。
価格的には、新型RXと比較してどうなのか?
興味がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新型GSのビッグマイナーチェンジ後の装備などにご興味ある方は、なまっくすさんの「のんびりなまけにっき」で詳細に分析されていますので、そちらをご覧になってみてください。
では今回は、新型GS300hの見積りをお届けしたいと思います。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそく、レクサスGS300hの見積りを見てみましょう。
まずは売れ線というI-Packageから。

コミコミ価格は693.5万円!!

むむっ!
高いのか安いのかわからない!(笑)
最近新型RXの800万オーバーの見積りを見ているから、金銭感覚がおかしいぞ(笑)
安くないとは思うんですが、GSの装備などを考えるとこれはアリなんじゃないかな…
新型GSのビッグマイナーチェンジ後の装備の詳細は、なまっくすさんの「のんびりなまけにっき」をご参照ください(笑)
つけたオプションはこんな感じです。

営業マンさんオススメのオプションで見積りはおまかせしちゃいました。
クリアランスソナーと、ブラインドスポットモニターはLSS+には含まれないのでオプション装備するしかないです。
いっそのこと、このあたりの安全装備まで標準装備にして欲しいですよね。
価格は上がっちゃうかもしれませんが。
レクサスGSには、ベースグレード、I-Package、F SPORT、Version Lと4つもグレードがあるので、装備品がややこしいです。
書ききれないので、以下の表をご参照ください。

↑クリックで拡大します。
GSはベースグレードでだいたいの装備は付いているので、I-Packageで追加になるのは、
・本革シート(運転席助手席シートベンチレーション&シートヒーター付)
・レクサスクライメイトコンシェルジュ
・電動リアウインドウサンシェード&手動リアドアウインドウサンシェード
くらいです。
見た目にこだわらずに18インチのアルミを付けなければこのくらいの価格で収まります。
豊富な内外装色一覧は以下をご参照くださいませ。(それぞれクリックで拡大します)


ヒートブルーコントラストレイヤリング〈8X1〉が追加になっていますが、オプション料金162,000円は高いですよねぇ。
ちなみに、レクサスISでもエクシードブルーが廃止になって、ヒートブルーしか選べなくなっています。
必然的に、ISで青を選ぶなら162,000円必要ということに…
GSならディープブルーマイカが選択可能です。
今回の新型GSのビッグマイナーチェンジで、LEXUS SAFETY SYSTEM+が標準装備になりました。

安全系の装備が標準なのが嬉しいですね。
これはRX以降のモデルは順次LSS+が標準になる模様です。
GSはマイチェン前から電動パーキングブレーキが付いていたので、レーダークルーズコントロールはもともと全車速対応でしたね。

ちなみに、残念なのがGSFはレーダークルーズコントロールが全車速対応じゃないとのこと。
電動パーキングブレーキは付いているのになぜ…
フラッグシップモデルなのに、通常のGSより装備が劣るのはいかがなものかと。
きっとやむを得ない事情があるのでしょうけれども…
新型レクサスGSのエクステリアはこんな感じになります。

このホイールカッコイイ!と思ったら、こちらのアルミホイールはVersion Lに専用オプションとなる19インチノイズリダクションホイールだそうです。
リアも変わって、リアコンビネーションランプがクリアになりました。

結構印象が変わりますね。
カラーヘッドアップディスプレイはオプションです。

サイズはおそらくNXと同等のものではないでしょうか。
新型RXではベースグレード以外にはカラーヘッドアップディスプレイが標準装備になるので、この辺は後発のRXのほうが良さそう。
ディスプレイのサイズもRXのほうが大きいですしね。
細かい変更点では、アナログ時計がGPS連動になりました。
レクサスGSの良さといえば、やはり内装の質感ではないでしょうか。

ISクラスとは確実にレベルが違うと感じる内装の質感です。
GSの内装は好きですね。
それがGS300hのI-packageでコミコミ693.5万円となると…
新型RXで比較するとRX450hのベースグレードにオプションつけてコミコミで640万円くらいだったので、パワートレイン考えるとそっちのほうが割安感がありますが…
2015 新型 レクサスRX450h RX200t ベースグレード見積りました!納期情報も!
レクサスも車種やグレードが増えてきたので、価格の住み分けが難しくなってきましたね。
とは言え、新型GSはセダンになりますので、RXとは用途が被らないかな?
最終的には「好きな車を買うのがよろしい!」ってことです(笑)
新型レクサスGSの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
ちょっと長くなりましたので、GS300hのF SPORTの見積りはまた次回以降でお届けしたいと思います。
記事がイイねと思っていただいた方は、にほんブログ村のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサス新型GSなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- おはようございます。
うちの父が現行GSに乗っていて今回私のRXとともに新型GSに乗り換える予定ですので
大変参考になります。
今回のGS、正面から見るとなんとなくNXっぽい気が?
でも全体の雰囲気は現行より大人な感じがして交換が持てますね。
それにしてもGSのFスポはホワイト系ではなくトパーズブラウンのシート色が選択できるんですねぇ~。。
Fスポ全般に言える事ですがもう少しシート色やオーナメントパネル色の選択肢がほしいところです。
- No title
- じぇじぇじぇ、意外と安いですね。
自分のRXと大差ないです。ちなみに200tFスポですが。
GSにしてもよかったかも(笑)
見積アップ有り難うございました。
- RXに試乗してきました。
- コメントをどうぞ 前略
ご無沙汰しています、大阪の大前田です。
本日新型RX200tに試乗しました、初めてのレクサスなので色々質問しました。まずイグニッション音は、6気筒の物でした、給油口のシステムは車から離れて施錠すればOKです、フルスタンドでの給油は係員に蓋を押せば給油口が開くと指示すれば良いと思います、次にRXのアナログ時計はGPS時刻補正機能付きの確認を取りました、変速器すぐ下の小物入れには大前田使用のアクオスフォオンは入れいません、ハンドル右の上下2段のスイッチの空いている2個は、どの様なシステムかSCに宿題としました。10月21日には大前田がお願いしてます試乗車450hversionLが来るとの事でまた報告します。
大前田
早々
- IS300hと迷い
- 前車IS300hFスポーツかGS300hFスポーツで迷いましたが、SCから「GSのリセールの悪さ」を聞いてIS購入に至りましたが。
しかしプラス70万で内装が豪華でシートの調節が細かくできるGSが購入出来てお買い得なクルマだと思いました。
今回もGSではなくRX200tFスポーツを購入しました。
- Re: No title
- むったさん、コメントありがとうございます。
ご家族揃ってレクサスなんですね^_^
新しいGSはスピンドルが精悍になってカッコ良いですよね。
人気が再び火がつきそうです。
おっしゃる通り、外観はFスポーツが良くて、内装はLが良いって人、私も含めて結構多いと思うんですけどね。
- Re: No title
- ぴょんきちさん、コメントありがとうございます。
意外とお手頃価格です(笑)
というか、RXが高いのかもしれません(^_^;)
セダンにはセダンの良さがありますからねー。
私も今はセダンが無い状態ですが、やっぱりセダン欲しくなりますね(^_^;)
- Re: RXに試乗してきました。
- 大前田さん、コメントありがとうございます。
RX200tは私も試乗しましたが、エンジン音はサウンドチューンされているのか、2リッター4気筒ターボとは思えない分厚い音がしますよね。
私も好評価でした。
時計がGPS補正付きなのは嬉しいですね。
パームレストには鍵とか入れるくらいでしょうか(笑)
ワンダー速報の試乗レポートもお楽しみに!
- Re: IS300hと迷い
- アキラさん、コメントありがとうございます。
リセールはISやNXのほうが良いですよねー。
NXはRXよりも良いかも?
でも、内装のクオリティ考えると、ISとGSでは比べ物にならないほどの差がありますよね。
ただ、ステアリングの応答性などはisのほうが好みです。
コメントの投稿
トラックバック