新型レクサスGS300h見積りました!F SPORTはコミコミで736万円!

新型レクサスGS見積りインプレッション、2回目です。

先日に引き続き、GS300hの見積りです。

レクサスGSは、ビッグマイナーチェンジ後もGS250、GS300h、GS350、GS450hと4つのパワートレインで展開していますが、売れ筋はやはりハイブリッドのGS300hGS450hに集中しているそうです。

ということで、今回もGS300hで、グレードは F SPORTを見積りをインプレッションしてみたいと思います!


GS300h22


新型GS、意外と注目度高いみたいですね。
GSFに注目が集まりがちですが、通常のGSシリーズもしっかり商品力高めてきてますので、ビッグマイナーチェンジを機に購入を検討される方も結構いそうな予感。
私の友人も、GSを以前から欲しいと言ってましたが、まだ買ってないのでこれを機にどうでしょう?(笑)


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






さて、さっそく新型GS300h F SPORTの見積りを見てみましょう!

GS300h04.jpg

どうだ!

GS300h03.jpg

どどん!
736.8万円!!


GS300h02.jpg

これまた高いのか安いのかわからない価格だ!!(笑)
いや、700万超えてるなら安くはないか^^;


マイナーチェンジ前のGS300hのF SPORTには試乗したことが有りますので、その試乗インプレッション以下の記事をご参照くださいませ。

レクサス GS300h 試乗インプレッション

今回のビッグマイナーチェンジでは、新型GSはドライブフィールなどもリファインされていることでしょう。
試乗車が入ったら、試乗させてもらいたいと思います。




さて、見積りのインプレッションに戻ります。

つけたオプションはこんな感じです。

GS300h01.jpg

今回も営業マンさんオススメのオプションセットになっていますので、私が選んだわけではありません。
でも、リセールに詳しい営業マンなので、このオプションを付けておけば間違いないのでしょう(笑)

前回見積もってもらったGS300h I-package同様に、安全装備のBSMとクリアランスソナーはオプション選択。
後つけたのは、ムーンルーフとパワートランクリッドくらいですね。

ちなみに、リセールを考えるとルーフ系は付けておいたほうが良いとのこと。
オプション料金くらいの査定アップが見込まれるそうです。
輸出する場合にはルーフ付きが人気高いみたいです。



それらをコミコミにした見積りが、736.8万円となりました。

F SPORTにはどんな装備がつくかというと、以下の表をご参照ください。

GS300h10.jpg
↑クリックで拡大します。

個人的に注目したのは、F SPORTには、運転席が16WAYパワーシートになるみたいですね(助手席10WAY)。
ベースグレード及びI-Packageは10WAY。
Version Lは運転席・助手席ともに18WAY!になります。

ちなみに新型RXはVersion Lでも10WAYなので、この辺りはGSのほうが商品力が高いです。
それぞれ一長一短がありますね。

さらに、GSのF SPORTは、Fスポーツ専用エアロパーツだけではなく、ベンチレーテッドディスクブレーキや19インチアルミホイールなど、他の車種のF SPORTよりお金がかかっている部分も多いです。



また、オーナメントパネルは本アルミ。

GS300h13.jpg

今回新たに「名栗調仕上げ」の本アルミオーナメントパネルがF SPORT専用として用意されました。
これはなかなかスポーティで、見た目も美しいですね!

さらに新しくなったF SPORT専用のアルミフットペダル類もデザインが良いです。




レクサスのスポーティグレードとしては伝家の宝刀のようになりつつある、パフォーマンスダンパーGS350の2WDにのみ装着されます。

GS300h16.jpg

GS350だけの装備も結構有り、なんとか差別化して商品力を高めようとしているのがわかります。
本来なら、全部のパワートレインでも選べたほうがユーザー本位だと思いますが。

チューニングとかのコストも考えると、スポーティグレードに限定したほうが良いのかもしれませんね。


新型GSのF SPORTでは、オレンジのブレーキキャリパーがオプションで選べますが、それはGS450hよGS350のF SPORT限定です。
GS300hにはオレンジのブレーキキャリパーは選べません。



前回も貼りましたが、ボディーカラーと内装色の一覧です。

GS300h12.jpg

それぞれクリックで拡大します。

GS300h11.jpg




そして、カラーヘッドアップディスプレイは、F SPORTでも装備できますがオプション扱いです。

GS300h18.jpg

画面サイズはNXと同等。
新型RXのほうが、カラーヘッドアップディスプレイは大きいです。

と言った感じで、新型GS300hのF SPORTの見積りと簡易カタログのインプレッションを行いましたがいかがでしたか?

必要最低限のオプションで736.8万円という価格になりましたが、700万を超えてくる価格は安くはないですねぇ。
F SPORTというスポーティグレードだと、GSの車重に300hのパワートレインだと「重い」と感じることもありそうな予感。
私のように、見た目が良ければ、街乗りで快適に乗れればOKという人でしたら、GS300hのF SPORTを選ぶのも有りだと思います。


やっぱりスポーツを名乗るなら、ある程度のパワーが必要!と考える人は、GS350かGS450hあたりのF SPORTを選ばれるのがよろしいかと思います。

GSは、高価格帯になってくるとLSに行ってしまう方も多いみたいで、そうした理由からGS300hあたりが売れ線なのだといいます。
たしかに上位グレードに比べて値頃感があり、しかも内外装の質感は同等と考えれば、GS300hが売れるのも納得できます。

さすがにGSくらいの車格になってくると、峠で飛ばすというイメージからも離れてきますので、静かにグランドツーリングを楽しむというスタイルなら、GS300hくらいでもいいのかもしれません。

やっぱり内外装の質感は、GS以上だと明らかに違うのがわかりますからね。

GSの購入を検討される方の参考になれば幸いです^^



記事がイイねと思っていただいた方は、にほんブログ村のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ということで、レクサス新型GSなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。


何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
やっぱりレクサスの情報はここですね^^
RX購入おめでとうございます。
GSにはターボ車は無いんですね・・・。
ネットであるように見ていたんだけど
クラウンとの差別化の為に日本では売らないのかな?
ご質問^^
こんにちは!
マイDにてRX運転席に乗ってみましたが良いですね~
私も試しに下取り査定してもらって見積してみます^^
ご質問です。
GSのオプションにブラインドスポットモニターが付いてますが
RXからの新しいセーフティにこれは組み込まれなかったんでしょうか?
ドラヨスさんのRX見積オプションにもなかったので
てっきり新しいセーフティで標準装備になったのかと・・。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
リセールを考えるのであれば、「三眼フルLEDヘッドランプ&AHS」もオプション選択しておいた方が宜しいかと・・・。
(確かバージョンL以外は標準装着ではなかったと記憶しています。)
Re: No title
信州人さん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^_^
冷やかしのつもりが買ってしまいました…(笑)
たまに「買う気もないのにディーラー行くな」ってコメントもらったりしますが、買う気無くてもハンコ押しちゃうこともあるから、まずはディーラーに足を運ぶことが大切なんですよね。
ディーラーさんも、冷やかし客だと邪険に扱うんじゃ無くて、どんな客に対しても誠意を持ってセールスすることが大切だと思います。
GS200tは海外では売られるみたいなので、日本ではやはりクラウンとの差別化じゃないですかねぇ。
Re: ご質問^^
kinsanさんコメントありがとうございます。

下取り査定は悪魔の囁きなので気をつけてくださいね(笑)
私もいつもそれにヤられてます(笑)

RXについてるLSS+にはBSMは付いてなかったと思います。
私の見積もりには書かれてませんが、パノラミックビューとかと抱き合わせだったと思います。
Re: 今日2台購入してきました!
匿名Nさん、コメントありがとうございます。

二台いっぺんにですか!
それはすごいですね!(笑)
GS300h、間違いない良い車だと思います。
私も気になってます(笑)

白黒はリセールでは鉄板ですので、自信をもってオススメできますね。
リセール気にしないならお好きな色をオススメします^_^
今後とも、ワンダー速報をよろしくお願いいたします^_^
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

そうなんですね!
今回は営業マンさんに見積もりお任せしちゃったので、精査してませんでした(^_^;)
それは是非つけたほうが良いですね。

コメントの投稿

非公開コメント