新型ヴェルファイアの評価 ココがダメ!01(ベルファイア)ハイブリッド(30系)

私の車ではありませんが、仕事で乗る機会がある新型ヴェルファイアハイブリッド(30系)ですが、乗ってみて分かった気になる所もあります。

社用車として長距離乗って気づいた「良い所」「悪い所」を、これから不定期でインプレッションしてみたいと思います。
まず第一回目は新型ヴェルファイアの「悪い所」から。

VELLFIRE01_201509181424013a2.jpg

新型ヴェルファイアのどこがダメだったのでしょうか?


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






売上好調で、最近では街中でも見かけるようになった、新型ヴェルファイアアルファードですが、私が乗っていて気になったところは、こちら。

02_20151017204828bdd.jpg

ステアリングホイールです。

エグゼクティブラウンジには、木目調の部分と本革のコンビネーションになったステアリングホイールが装備されていますが、見た目は本当に良いです。

では何が気になるかというと、その握り心地です。

私は、シワとか異音とか細かいことはあまり気にしない性格ですが、このステアリングホイールは、握っていると革のステッチ部分がチクチクして痛いので流石に気になります。

01_201510172048289d1.jpg

もしかしたら、個体差があるかもしれませんが、革と革の合わせ部分が内側に巻き込まれておらず、革の境目のエッジが立っています。このエッジが痛いんです。

革巻きステアリングって、もともとこういう作りでしたっけ?

04_20151017204825ed4.jpg

なんだそんな細かいことか、とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、これがちょうど握る位置にあって、親指を巻きつけて握ると結構チクチク痛いです。
これは30分位の試乗では気がつかない部分ですね。

03_20151017204829ad2.jpg

力を入れて握っているとチクチクと痛いので、親指をかけずに握るか、木目の所を握るか、と言った感じです。

革巻きステアリングは今までも結構乗ってきましたが、握り心地が痛いステアリングホイールは初めて。
一番手に触れている部分だけに、他のところより質感や手触りを気にして欲しかったですね…。
700万円するエグゼクティブラウンジですし、レクサスではこういうことが無かっただけに、ちょっと残念です。
もしかしたら個体差なのかもしれませんが、他にこういった状況の方はいませんかね?

法人用途が多いだけに、運転手としてはやっぱり白手袋などで運転すれば解決するのかもしれませんが^^;

あまりロールしない走りや、騒音振動の質感などもとても高いだけに、こうしたちょっとしたことが残念だともったいないです。
もしかしたら何らかの対応をしてもらえるかもしれないので、点検のタイミングなどでディーラーさんに相談してみたいと思います。

納車されて実際に長い時間乗ってみると、良い所だけではなく、気になる所も見えてきますからね。
そういうところも今後もレポートしたいと思います。



新型ヴェルファイア関連の記事は過去にもかなり書いていますので、ヴェルファイアの記事が読みたい方は、以下のヴェルファイア関連記事一覧をご参照ください。

新型ヴェルファイア関連記事一覧

ワンダー速報は、毎日更新!!
新型アルファード&ヴェルファイアなど、新型車の情報が気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪



ということで、トヨタ新型アルファード・新型ヴェルファイアなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
新型アルファードSCを通勤で毎日2時間弱、計7000kmOver乗ってますが、チクチクしませんよー
個体差じゃないですか?
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

個体差ですかねー。
トヨタ紡績の威信にかけて、ステアリングの縫製には気を遣って欲しいところですけどね。
今度ディーラーに相談してみます。

コメントの投稿

非公開コメント