前回までは新型レクサスRX200t version Lの内外装をお届けしていました↓
※2017年末にRX200tはRX300と呼称変更されています。
新型レクサスRX200t version L 試乗しました!エクステリアインプレッション
新型レクサスRX200t version L 試乗しました!内装は好評価!
今回はお待ちかね、RX200t version Lの試乗ドライブフィールのインプレッションをお届けしたいと思います!

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
果たしてレクサスRX200tは、心配されているパワー不足などは感じるのでしょうか?
元NX200tオーナーとしてのコメントもしてみたいと思います!
こんなマニアックな比較ブログは他には無いでしょう(笑)
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 新品価格 |

さて、さっそく新型レクサスRX200t version Lに乗り込んでみましょう。

前回に試乗した、RX450h F SPORTに比べると、シートのサイドの張り出しが弱いため、乗降はしやすいです。
シートに座った感じも、臀部が柔らかいシートに包まれていて、圧迫感がなく座り心地が良いです。
F SPORTのシートは、沈み込みがなく、ホールド性もよく固めのシートが好きな人には受けるでしょうけども、助手席など同乗者が乗るにはこちらのVersion Lのシートのほうが快適かもしれませんね…

では新型レクサスRX200t version Lのエンジンを掛けてみます。

レクサスのスタートサウンドと共に、エンジンがかかります。
エンジン音はそれなりに聞こえる印象。
ヴェルファイアハイブリッドの2.5Lエンジンのほうが、エンジンがかかっているかわからないくらい静かという印象ですが、新型RXは450hも200tもエンジン音はそれなりに聞かせるようにあえてしているんじゃないかと思える節もあります。
アイドリング中のエンジン音は、NX200tに比べると静かな印象。
そして、NX200tでは「ガァァーン」というか「ミィィーン」というか、メカニカルなエンジンサウンドだった印象ですが、RX200tは低音にチューニングされているのか、「ボォォー」という遮音の聞いた低いサウンドの印象。
言葉では表現が難しいですが(笑)
Dレンジにシフトを入れて、さっそく走り出します。

出足でステアリングを切った感じ、ちょっと前まで乗っていたRX450hのF SPORTより若干ステアリングが軽い気もする?
FとLの差でしょうか?
気のせいかもしれませんが。
ディーラーを出て、幹線道路を走り始めます。
初速でグイと踏み込んでみますが、おお!これは意外と力強いですよ!
NX200tの印象では、2000rpm以下ではアクセル開度に対してややダルな印象があった200tのエンジンですが、ミッションとのチューニングをNXと変えたようで、RX200tでは低速時のトルクも意外と太く感じます。
同じ200tのエンジンで、6速ATで、それでいて車重はさらに重いことを考えると、RX200tは「結構頑張って良い物を作ったなぁ!」という印象です(上から目線というわけではなく素直な感動ですw)。
乗る前のイメージでは、もっともっさりして重さを感じると思っていました^^;
なので期待値が低かったせいもあり、RX200tの印象は期待より良いです(笑)

信号待ちで、停止するとアイドリングストップしました。
こちらもNXでも不満ないアイドリングストップの制御でしたが、新型レクサスRX200tではさらにそれを上質にした感じです。
セルの音や再始動時の振動などが、NXより抑えられている感じです。
これはなかなか良いですよ。

そのまましばらく幹線道路を走っていますが、新型レクサスRX200t version L、これはなかなか良いかもしれません。
中間加速時のトルクの食いつきも、NX200tより改善されている気もします。
街中の試乗中は終始ノーマルモードで走行していました。
これは良いですよ。
軽快感すら感じるくらい、低速からの食いつきも良いです。
このボディと重さでここまで頑張っているなら十分じゃないでしょうか。
ブレーキのタッチですが、RX450hのブレーキと比べると、回生ブレーキではない分、少し踏み始めに遊びがありますが十分な制動力と過不足ない効き応えです。

それにしても、乗っていて感じるのは、エンジン音やエグゾーストノートが、確実にNX200tとは違いますね。
同じパワートレインとは思えないほど重厚感がある音になっています。
ちなみに、まだ試乗記を書いていませんが、実はIS200tにも試乗しておりまして、ISとも同じ200tのエンジンですが、これまたISとRXではエンジン音の雰囲気も違いました。
IS200tのほうがRX200tよりもエンジンサウンドは静かです。
もっと遠くの方でエンジンが鳴っている感じです。
RX200tは、意図的にエンジン音を聞かせるようなチューニングをしているのか、低い重厚感ある音が聞こえてくる感じです。
RX200tのエンジン音は良いですよ。

そして、続いては新型レクサスRX200t version Lの乗り心地についてです。
新型レクサスRX200t version Lで街中を流している際、ボディ剛性からくる乗り心地の良さは、先ほど試乗したRX450h同様に感じることが出来ました。
路面のザラつきや、ギャップを超えた際の振動など、角が丸まったというより、むしろ何事もなかったかのようにフラットにやり過ごす感じです。
昨今乗った車の中でも、相当レベルの高い乗り心地です。
ロールやピッチングに関しては、街中を流してる限りではほとんど気になりません。
背の高いSUVの割に、揺すられ感なども気にならないです。
RX450h F SPORTと比べても、街中の試乗レベルでは差は少ないです。
若干ピッチングは感じるかな?と言ったレベルです。
総合的に見てもRX200tの乗り心地については優秀だと思いました。

いつもの全開加速で使う直線道路に来てみました。
ドライブセレクトモードを「SPORT S+」にして、停止状態からのフル加速を試みます!
「グゥァアアアン…グァアアアン…」とシフトアップしつつ加速。
試乗車は新型レクサスRX200t version Lだったため、サウンドジェネレーターは付いていないので、比較的ジェントルに加速。
「ダイレクト感がある加速か」と言われるとそこまでではなく、シフトの繋がりが小気味よいという感じではないですね。
このあたりはDCTやさらなる多段ATのほうが有利でしょうか。
でも過不足なく速いです。
絶対的な加速感としては、車重が軽い分NX200tのほうが速い感じがしますね。
一方で、NX200tでは全開加速時に感じていたトルクステアのようなハンドルが持っていかれる感じは、RX200tでは感じませんでした。
RX200tのほうが、安心して踏み込めると思います。
ある程度速度が乗っていても乗り心地に関しては変わらず良いのですが、ステアリングのどっしり感というかロードインフォメーションというかは、もう少し手応えがあっても良いような気がします。
個人的にはもう少し重めの手応えのほうが好みです。
続いて、RX450h F SPORTと比べるとどうかという点ですが、RX200tでも申し分ない剛性感と乗り味だと思いますが、RX450h F SPORTのほうが密度感がある足回りといいますか、もっと緻密にピッチングやロールなどを制御されていて、ドライバーが気づかないレベルでフラットな姿勢を維持している感じがしました。
RX200tも、フワフワ感もないですし、コーナリング時もロールはしないし、ピッチングもうまく抑えられていると思いますが、NX200tの上位互換という感じの印象です。
同様の道を通った際、NX200t F SPORTではリアがややバタつく印象でしたが、RX200t Version Lでは「ドシンドシン」と重さを活かして乗り越えて行く感じ。
マンホールや道路のギャップを超えた時のイナし方は、RX450h F SPORTのほうがフラット感があった気がします。
電動アクティブスタビライザーが効いているのか、バネ上制御が効いているのかはわかりませんが。
RX200tのVersion Lでも十分上質な乗り心地は担保されていますのでご安心を。

幹線道路でレーダークルーズコントロールを試してみますが、全車速対応のレーダークルーズコントロールはとても賢くて快適です。
NX200tでも感じていましたが、これは良いですね。
レクサスの全車速対応レーダークルーズコントロールとブレーキホールドとアイドリングストップの制御は理想形に近いです。
レーダークルーズコントロールで前車に追従して、前の車が止まれば自車も停止し、ブレーキホールドで停止状態を維持してくれてアイドリングストップまでしてくれます。
前車が発進すると、前車発進通知音がありエンジンが始動。
クルコンレバーを上に入れるか、アクセルを軽く踏めば、レーダークルーズコントロールを再開します。
この制御は素晴らしいです。
渋滞時などは本当に重宝します。
さらに、今回の新型RXからは、レーダークルーズコントロール時に、車線を維持してくれるLKAまで備わっているので、NX以上に高速クルーズが楽になりそうです。
NXのLDAと違うところとしては、レーンから逸脱した際に、ステアリングがブルブルと震えて警告もしてくれるようになりました。

と言った感じで、RX200t Version Lの試乗も終了。
個人的には、当初イメージしていたよりも低速のトルクが感じられ、街中を走るにはNX200t以上に快適だと感じました。
先代に比べてフワフワ感抑えられており、ピッチングやコーナリング時のロールもあまり感じずに走り抜けます。
エンジンの音質面でもNX200tよりも低音が効いたサウンドにチューニングされており、心地よさもあります。
RX450h F SPORTと比べると、たしかにRX450h F SPORTのほうが密度感がある足回りで良いと感じる部分もありますが、価格差を考えればRX200tは十分コストパフォーマンスを感じる事ができる車だと思いました。
RX200tのF SPORTに乗ってないので、その差があるかはわかりませんが、RX200t Version Lでも十分良いですね。
ただ、RXのF SPORT以外にはパドルシフトがないのが残念。
前愛車のIS300hにはVersion Lでもパドルシフトがついていたんですけどね。
個人的には、RX200tは走りの質感においても十分選択する価値がある車だと思いました。
ただ、RXに限らず、トヨタの200tのエンジンは、欧州ライバル勢に比べるとまだ物足りない部分があります。
出力特性にしても、燃費にしても、後出しなのにライバルに追いついていません。
ダウンサイジングターボでは後発なので追いつくのは容易ではないと思いますが、頑張って欧州ライバル勢のエンジンに負けないで欲しいですね。
内外装の質感、先進の安全装備、大型ナビや大型カラーヘッドアップディスプレイ、ナビのリアルタイム更新など、欧州ライバル勢より優っている部分も多い新型レクサスRXは、総合的に見て商品力の高いクルマに仕上がっているのではないでしょうか。
気になる方は、お近くのレクサスのお店へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?^^
「レクサス店は敷居が高くて…」と思っている方は、ネットで試乗予約をしていくと、営業マンから連絡が来て暖かく迎えてくれるのでおすすめですよ^^
レクサス試乗予約ページ
私も最初はこちらのページから試乗予約したのがレクサスオーナーになるきっかけでした。
参考にしていただければ幸いです。
記事がイイねと思った方は「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサス新型RXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型RXのムービーを共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
- 関連記事
-
コメント
- 有難うございます。
- また、納車への期待が高まりましたヽ(^。^)ノ。
毎夜の更新を楽しみにしております。
- 燃費
- いつもNXで分からない事や聞いてみたい事はここに投稿させてもらってます。
みなさん親切なご意見を頂いており感謝しています。
RXの情報の所でNXの質問は恐縮しますがNXのオーナーの方特に200tのオーナーの方にお聞き
したいのですが燃費って大体どのくらいでしょうか?
私は納車してから3週間程度経ちましたまだ800キロ位しか走ってませんが10.5km/L位です。高速は3回位しか走ってませんが少し燃費が悪い気がしています。こんなものなのでしょうか?
- いちろうさんへ
- はじめまして。
自分はNX200t Fスポーツ
納車されて約7ヶ月経ち、走行距離は約15000km
smartGlinkの総合エコカルテ 平均燃費を見ると12.9km/Lを記録してますよー(*^^*)
通勤で使わず休日のみの使用です
先日京都まで下道(往復350km程)でしたが14.4でしたwww
- 感謝感激!
- 非常に丁寧なレポートありがとうございました。仕事の都合で日が変わる直前しか読むことができず、お礼が遅れました。50代のいいおっさんが、ターボ車にあこがれて、RXのフォルムに一目ぼれして買うことを決めた車です。
しかし、今まで高級車というランクの車に乗ったことがないため、期待はしていても試乗や納車に一抹の不安を持ったままでした。このレポートのおかげで、明日の試乗に期待を持って臨めそうです。感謝しても感謝しきれないぐらいです。
明日、私なりに感じたこと等を、ここに書かせてもらいますね。それにまたコメントお願いします^^
- No title
- 試乗インプレッションありがとうございます。
文章や言葉で伝えるのは難しいのに、
知りたかった細かな部分、(乗り味)まで判りやすく解説していただき、
ありがとうございます。
新型レクサスRX200t version Lも良い仕上がりのようですね。
心配していたのは、NXより車重が重く、
同じエンジンで大丈夫かな・・?ってところです。
ちゃんと進歩してたんですね。
ミッションだけでなく、シャーシ構造で、
サーキットラップが変わるようなことを聞いたことがあります。
そして、IS200tとも違うとは・・さすがレクサスですね。
乗り心地も申し分ない感じで良かったです。
それでもやっぱり、、欲をいえば、
RX450h F SPORTの方がフラット感があって良さそうですね。
とても参考になりました。
- 毎回楽しみにしてます
- 納車待ちです。
詳細なレポートはいつも楽しく拝見させていただいています。
これから試乗する予定なのでこちらのレポートを参考に
しながら乗ってみたいと思います。
旧RX450からの乗り換えになります。どのくらい進化しているか
とても楽しみです。
- No title
- アイドリングストップって標準装備なんですがいらないとか言えるんですかね?
- ありがとうございます
- 実感もって伝わりました。どんなモータージャーナリストもこのような内容のレポートはかけないですよね。とても参考になりました。200tLとFでどれくらい乗り味がちがうのか気になります。ぜひドラヨスの生のレポート読んでみたいです。読者の希望に毎日応えつづけるドラヨスさん尊敬します!
- No title
- 私もめだかさんと一緒で、200tLとFの乗り味の違いが気になります。m(_ _)m
毎日1ポチしてますよ〜(笑)
これくらいしか出来ませんが、これからもrxの記事よろしくお願いします!
- No title
- いつも楽しく拝見させていただいています。先日、RX試乗してきました。レポートにもありましたとおり、重厚感と乗り心地の良さにホントに驚きました。(ちなみにマイカーはNX300h F sportsです)しかし、1点だけ気になった点があります。運転席の左足フットペダル横の処理なのですが、NXではカーペット仕上げなのにRXでは樹脂そのままでした。運転中に左足が当たると安っぽい音が聞こえてきます。試乗後、確認したのですが、version LもF sportsも同様の処理のようでセンターコンソール下部の処理は価格を考えるともう少し頑張って欲しいところです。今後の改善に期待します。
- 200tFスポーツとの違いはどうなのか?
- 200tFスポーツ納車待ちです。
いつも詳細なレポートすごく参考になります!
私自身忙しくまだ試乗にいけていないので、200tFスポーツとver.Lの違いがどんな感じなのかも気になりますねー
- 参考になります!
- 毎日ワクワクしながら、更新を楽しみにしてます!
色々なグレードの試乗インプレッションを楽しみにしてます!
大変でしょうが、よろしくお願いします!>^_^<
- No title
- ドラヨスさんの試乗したのは、FFモデルですか?AWDモデルですか?
- 試乗に行ってきました!
- 待望の試乗に行ってきました!
私がこんな良い車に乗れるんだ。って言うのが、一番の感想です。大衆車とはいえ、いろんな車を乗り継いできました。その時々にワクワクドキドキしましたが、その6台分足して以上のワクワクドキドキを感じることができました。
都市高循環ルートと大渋滞の街中を試乗することができました。疲れ方も違います。見通しのよさと視界の遮るものの少なさが、車線変更をスムーズにすることに繋がっています。ただ、バックミラーの端が視界を広げるために湾曲しているのに慣れるのに時間がかかるかも。
目に見える部分も見えない部分も作り込まれた車。海外の車に乗る必要がないと感じられる車です❗
あー今から山下達郎のコンサートが始まるので、また書き込みます。
- 燃費
- なかぴさんコメントありがとうございます。
自分もFスポーツです。7ケ月で15000キロ休日のみの走行は凄いですね。
下道とかでも燃費伸びるんですね。自分ももう少し色々走ってみながら様子見てみます。
ありがとうございました。
- No title
- NX200t乗りです。(30ハリアーからの乗り換え)
先日RX200tFスポ試乗しました。
私の感想は以下です。
シートはNXFスポより若干幅がある感じ、私はNXのFスポのシート狭くてだめでした。
RXの室内ゆったり、NXの室内包まれる感じ(安心するという人もいる)
運転視線の高さ、RX SUVらしく高くていい、NX乗用車
静かさ、価格comでは静かといってますがNXと変わらず、IS200tのほうが静か。
足回りNXはリアのストロークが足りない(全高下げた)ためバタつきますが、
RXはストロークがありサスがちゃんと働いている感じ。
走行時の室内で聞こえるエンジン音RXトラックみたいで品がない(30ハリアー、旧RXもそうですが、特に低速時)、NX乗用車
走りNX軽快、RXもっさり(重量差270kg)ほかのSUVからの乗換えでは気にならないでしょうが、NX200tからの乗り換えだと走らないと思う
RXで少しでも軽快に走りたいならFF(少しでも車重軽いの選んだほうがよい)
RXの外観は高さ、幅、前後の長さのバランスがすごくいい(NXは無理やり小さく見せてる、
60ハリアー無理に全長伸ばしていて変特に前)
200tのエンジン、ミッションは公差設計の不良があり双方の公差MAXだと共振して、
アイドリング時不快な振動(音はしないのでわかりにくい)が出ます。
対策はエンジン、ミッションを選別して載せ換え(私は載せ換えし戻って着ました)
私を含め数件発生していますが、すぐには根本対策できないため流出して納車されています。
200tを買われる方は納車前整備時にDで不快な振動がないことを確認させ、
納車式時受取のサインをする前にご自身でも確認されることをお勧めします。
振動認知から対策完まで3ヶ月かかりました。
共振なので音はしません、アイドリングは安定してます、エンジンかけてPのままで確認できます、助手席のやつが貧乏ゆすりしているみたいな振動が一定間隔で出たらそれはハズレです。
- 燃費
- いちろうさんへ
私は通勤に使っていて8か月で12000km走りましたが、総合燃費は11.3km/ℓ
となっています。
一般道では頑張って省燃費走行しても13km/ℓが精一杯です。
高速では100km/h巡行で15km/ℓぐらいですかねぇ。
レクサスオーナーズサイトでみると平均15km/ℓ以上走る車もあるのでエンジンの当たり
外れもあるんじゃないでしょうか。
- 一味違う乗り心地
- 先日の続きですが、都市高を走行中に気付いたのは、レーンディパーチャーアラートは結構敏感で、ゆっくり車線変更しようとする際にもハンドルがブルブルとなりました。何回かやってみました。再現性はありませんでしたが、二回に一回ぐらい反応がありました。(しつこくやりすぎたかなぁ^^;)エンジンの加速は、ターボらしい反応が十分にあります。制限速度が80km/hになった区間で60㎞/hから、アクセルを踏み込むとごくわずかのタイムラグから、一気に加速。あっという間に制限速度を超えたので、慌ててしまいました^^;車高が高い、重量も大きい車なのに、ここまで加速できるのはトルクが4000回転まで一定して高いからでしょうね。
この手の車にスカイライン並みの加速力を求めることはないので、十分な力を持ったエンジンだと思います。
都市高を降りて、渋滞した一般道を20分ほど走りました。それこそノロノロ運転でしたが、本当にアイドリングストップが洗練され、まず気になりません。レンタカーでしか経験したことがありませんが、このスムーズさのためにかなりの研究・努力が積み重ねられているのだろうと敬服します。
ハンドリングもスピードに関係なく一定の軽さだと感じました。時速10㎞/hでも100km/hでも同じ感覚で運転できるのはいいことだと思います。当然加速時、減速時も変わりません。
スタイルも日本刀のような反りとわずかなふくらみや絞りでとてもカッコいい。運転性能も現時点で最高レベル。内装も外国車以上のこだわりと出来。ドラヨスさんのおかげで出会えたこの車。これで買えるなら、乗ってみたい車ですよ!私は、この年(55)でやっと乗れるようになり、納車がますます楽しみになった試乗でした。
- Re: 有難うございます。
- 納車待ち修行中さん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
期待していいと思いますよ^^
納車までと言わず、これからもワンダー速報でお楽しみくださいね
- Re: 燃費
- いちろうさん、コメントありがとうございます。
私は週末メインで近距離は乗らなかったので、生涯燃費も11km/Lくらいでした。
通常、カタログ燃費の7割くらいが相場ですから、10.5なら良いほうじゃないでしょうか。
- Re: いちろうさんへ
- なかぴさん、コメントありがとうございます。
一回で乗る距離が長いと燃費は伸びますよね。
近距離や渋滞時では伸びませんが、下道でも空いていると結構伸びますね。
- Re: 感謝感激!
- にっしーさん、コメントありがとうございます。
リクエストにお応えしましたよ(笑)
試乗する前の参考になったらなら、幸いです。
- Re: No title
- 釣り師さん、コメントありがとうございます。
私は文系脳なので、理系的な数字やメカのことは詳しくありませんが、感じたことを感じたままに文字にするようにしています。
私のインプレ記事が詳細なのは、試乗中に録音をしておいて、感じたことを喋って、後からテキストに起こしているからです。
いずれムービーなどでも試乗インプレできたらイイなと思いつつ…
IS200tのほうがRX200tより静かだった印象です。
エンジン音自体があまり聞こえないくらい静かです。
ミッションの感じは、IS200tは8ATでしたがそれほど多段の恩恵を感じなかったというのが正直な所。
やはりレクサスの課題はパワートレインとミッションのダイレクト感ですかねぇ。
RX200tは予想よりもぜんぜんオススメできるものになっていました。
正直、もっと走らないかと思っていました。
街中では不満がないと思います。
- Re: 毎回楽しみにしてます
- ミッチーさん、コメントありがとうございます。
私のインプレ記事はあくまで個人的な感想ですので、違う印象を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
それでも、参考になれば幸いです^^
私自身は旧RXは270しか乗ったこと無いので、450hで比較はできません。
その辺りはコメントいただけると幸いです^^
- Re: No title
- nobuさん、コメントありがとうございます。
アイドリングストップは、アイドリングストップOFFボタンがあるので、それを押せばOFFになります。
ただ、エンジン始動ごとに押す必要があるかもしれません。
アイドリングストップは、環境負荷低減に繋がりますので、地球のためと思って、これを機にやられてみてはいかがでしょうか?
燃費も向上しますし、いいことづくめですよ^^
- Re: ありがとうございます
- めだかさん、コメントありがとうございます。
モータージャーナリストさんは、もっとプロらしいコメントをされるのだと思いますが、私はあえて素人目線で感じたことを文量関係なしに書き綴ることをモットーとしています。
プロと違うのは、営利目的ではないので手間と時間を惜しんでないという点です(笑)
プロの方は原稿料があるので、文字数に制限があるから、書きたいと思っても文字量に限りがあるんでしょうね。
そこをブログでやるという手段もありますが、スポンサーなどが付いていると、好き勝手書けないということも考えられます。
私は、メーカーからは1円ももらってないので好き勝手書けますので(笑)
- Re: No title
- ぴょんきちさん、コメントありがとうございます。
毎日1ポチありがとうございます!!
最近最高4位くらいまで上がりました!
これもみなさまのお陰です!
目指せ一位!(笑)
200tのFとLですが、うちのディーラーにはLしかないので比べられないですねぇ…
機会があれば乗ってみたいと思いますが、さすがに同じ車種で同じパワートレインだと、直後に乗り比べないとわからないレベルだと思われます^^;
- Re: No title
- Kenさん、コメントありがとうございます。
NXと比べると、リア周りのスタビリティの高さに驚きますよね。
エンジン音も200t同士で比べても別物です。
フットベダルに関しては未確認でした。
今度見てみます。
センターコンソール下部の処理とは具体的にどの辺かわかりませんが、今度見てみますね。
- Re: 200tFスポーツとの違いはどうなのか?
- yoshiさん、コメントありがとうございます。
200tのFとLの比較のリクエストが多いですね^^;
機会があったら乗り比べしてみたいですが、2台揃っているディーラーもあるかなぁ…
おそらくはFのほうが固めの乗り味でしょうね。
- Re: 参考になります!
- のぶた。さん、コメントありがとうございます。
いつもワクワクしていただいてありがとうございます^^
ワクワクする事って、人生にとってすごく重要な事です。
ワクワクすることを探して、これからもいろいろなことに興味を持ってみてくださいね。
私もワクワクする事だけをして生きていけるようにしていきます!
車のことはワクワクしますね^^
- Re: No title
- kazooさん、コメントありがとうございます。
私が試乗したのはFFモデルだったようです。
FFでもトルクステアが出てなかったので、NXより改善されていそうですね。
- Re: 試乗に行ってきました!
- にっしーさん、コメントありがとうございます。
試乗お疲れ様でした。
ワクワクドキドキを感じているなら、それはにっしーさんにとって正解だということです^^
人生に、ワクワクはとても重要な要素となります。
これからも、ワクワクドキドキすることを追求してくださいね!
好きなモノを手に入れ、好きな事をして、ワクワクする、その心地の良い時間をどれだけ長く過ごせるかが、人生の質になります。
今回の選択はとても良い選択になったみたいですね^^
- Re: 燃費
- いちろうさん、コメントありがとうございます。
NX200tも頑張れば燃費は伸びますのでチャレンジしてみてくださいね。
燃費を伸ばすには、
・ちょい乗りしない
・無駄な加速減速をしない
・加速が終わったらアクセルを抜く
・信号の先を読んで、アクセルを抜くタイミングを早くする
・一回の航続時間を長くする
などが有効です。
燃費至上主義になる必要はありませんが、普段の心がけを変えるだけで、燃費は1割位は変わると思います。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
詳細なインプレありがとうございます。
RX200tよりもIS200tのほうが静かというのには私も同意見です。
Is200tのエンジンの静かさには驚きました。
セダンのほうがリア周りの静粛性にも有利ですしね。
ハイブリッドで比較しても、回生音はISのほうが静かだったと思います。
私はNX200tに乗っていましたが、RX200tはミッションの設定がNXよりも低速に振ってあるのか、街中では不足を感じずむしろ好印象でした。
NXは2000rpm以下の低回転時のトルク不足を感じました。
ただ、全開加速はNXのほうが断然加速感を感じますね。
NX200tの不快な振動については私のは個体差か出てなかったと思います。
- Re: 燃費
- やっとさん、コメントありがとうございます。
燃費いいですね。
走る環境、ちょい乗りをしないなど、燃費を伸ばそうとするにはある程度努力も必要ですね。
一時期私も低燃費道を極めようとしていた時期もあり、CT200hで満タン1000km以上走ったりしてましたが、低燃費道は中退しました(笑)
- Re: 一味違う乗り心地
- にっしーさん、コメントありがとうございます。
詳細なインプレありがとうございます。
レーンデパーチャーアラートの感度などは設定できたはずです。
ワンダー速報でRXを購入するきっかけになったなら幸いです^^
これも社会貢献ですね(笑)
車を買われたにっしーさんも、自動車産業に貢献です!
納車までも、納車後もワンダー速報でお楽しみくださいね。
- No title
- いつも楽しく拝見させて頂いております。
ドラヨスさんのブログはどれもとても分かりやすく、
自身が好きなブランドや購入する車をヒイキすることもなく、
見つけた・感じた、良いところ・悪いところを全て書いてくださっているので
私自身も車を購入する上で大変参考にさせて頂いております。
もし宜しければ今度、
最近発表されたBMW [X1]の試乗記も書いてみて頂けませんでしょうか。
ジャーマン3が出したコンパクトSUV、
2リッターターボ、FFベースのAWDということで大変気になっています。
お忙しいとは思いますが興味が有りましたら一度インプレッションの方、宜しくお願い致します!
- Re: No title
- かずとさん、コメントありがとうございます。
お褒めいただき光栄です^^
BMWの新型X1ですが、試乗はしていませんが、先日のモーターショーで写真は撮ってきました。
フォトインプレッションは遠からず行う予定です^^
機会があれば、試乗もしてきたいと思います。
気長にお待ち下さい^^
よろしくお願いいたします。
- 直噴ターボ
- ドラヨスさんの言う通り、
ダウンサイジングターボに遅れをとっている日本メーカー。
やっと重い腰を上げた感がありますよね。
(がんばれニッポン!)
3年くらい前、ランクル(V8 4.7L)に乗っていた友人が、
ベンツのCクラス1800CCターボを購入。
大排気量からの乗り換えに驚き、
満足できてるのか聞くと、加速良く燃費が良い、
装備もEクラスなみに良く税金も安いと満足そうでした。
今思うと、ダウンサイジングターボ(直噴ターボ)のことだったようで、
最先端をいっていたんですね。
そこで気になるのが”欧州SUV”。
僕が気になっているのは、
「ポルシェ マカン 」
4気筒 直噴ヘッド シングルターボ 7速PDK
1984cc 237ps
639万円
「ポルシェ マカン S」
V型6気筒 直噴DOHC ツインターボ 7速PDK
2996cc 340ps
燃費:(11.1-11.5 km/)
744万円
あの、、ポルシェなんですが、サイズは小さくNXに近いのですが、
RXに近い値段設定で・・どう思います?。
ポルシェはオプション設定が多いので、
100万~200万アップと考えた方が良いかもしれませんが、
トランスミッション(7速PDK)が素晴らしいようで、
スペックは分かるのですが、
動画とか見ても乗り味だけが判らないんですよね~。
中古車販売店の動画は、乗り味は良いとしか言わないし、
売る気あるコメントは、意味不明なところが多いんですよねー(笑)
利害関係無しの意見が重要で、ドラヨスさんのブログを注目してますし、
文章表現が判りやすいと思います。
- 大好きです。
- こんばんは。毎日読んでいます。細かいレビューは勉強になるしレクサス好きには最高です。
今回のRXについて疑問があります。AVSですが、SPORT S+にしても硬さは変わらないんですか?
NXはカタログにも表記ありますが、今回のRXはスポーティーなハンドリングとしか記載されていません。NXでは、モード変更した際に足回りの変化がわかりました。このような制御はRXにもあるんですか?もしわかるなら教えてほしいです。よろしくお願いします。
- RX450と200tについて
- ドラヨス 様
いつも楽しくブログ拝見させて頂いています。
RX購入直前まで来ているのですが、ギリギリでまた、450hか200t(両方ともverL)で悩んでおります。本日両車に試乗してきたのですが(200tはベース)、450tの方が当たりの軟らかい(マンホールなど凹凸を乗り越える際)良い乗り心地に感じました。SCさんは車の構造は同じなのでverL同士であれば同じですよと言われました。乗り心地の差が450hと200tでの差なのか、ベースとverLとの差なのか、ドラヨスさんはどう思われますか?
verL同士での試乗が出来ればいいのですが、難しい様なのです。アドバイス頂ければ助かります。
- Re: 直噴ターボ
- 釣り師さん、コメントありがとうございます。
遅レス失礼しました。
マカンは私も興味が有るところです。
近所にちょうどポルシェディーラーが出来たので、見てこようと思っています。
ダウンサイジングターボについては完全に遅れてますよね。
トヨタもようやく着手しています。
ダウンサイジングターボとハイブリッドの組み合わせや、多段DCTとの組み合わせなど、やれることはまだまだあります。
日本メーカーも頑張って欲しいところですね。
- Re: 大好きです。
- よしよしさん、コメントありがとうございます。
遅レス失礼しました。
毎日読んでいただいてありがとうございます^^
うちのブログはレクサスにやや傾斜していますので、レクサス好きじゃない人には、レクサス多すぎと感じるかもしれませんね(笑)
AVSですが、RX450hのF SPORTでは、SPORT S+にするとステアリングが重くなっているのがわかりました。
足回りも固くなっているはずです。
ただ、ものすごく変わるかというとそれほどでもない印象です。
ステアリングにせよ足回りにせよ、もっとわかりやすいくらい変化してもいいと思うんですけどね。
ステアリングなんか、もっと重めのほうが好みです。
- Re: RX450と200tについて
- まっくさん、コメントありがとうございます。
RX200tとRX450hでは構造は同じですが、若干違いがあります。
RX450h全車には、トルクデマンド型のバネ上制御が装備されています。
これは、車両の揺れを感知し、路面の凹凸に応じて駆動用モーターのトルクをきめ細かく制御して車体の揺れを抑制することで、さまざまな路面状況に対し滑らかで快適な乗り心地にしてくれるとのことです。
あと、重量もRX450hのほうが重く、バッテリーもリアに搭載されていることからRX200tより落ち着いた挙動になっているのではないかと思われます。
私も乗り比べてみましたが、200tよりは450hのほうがフラットな乗り味だったと記憶しています。
ただ、直後に乗り比べないとわからないレベルかもしれませんので、絶対的にはRX200tも乗り心地は悪く無いと思います。
- RX450と200tについて
- ドラヨス 様
アドバイスありがとうございます。
ベースグレードとverLの差というより、450hと200tの差かも知れないのですね。
担当SCさんは200tを推しですので迷います。値段差が自分にはかなりあるので(100)、困りますね。ほぼ200tでと決めていたのに乗り心地がどうしても気になってしまいました。
後悔しないように、何とか予算をがんばるのが良いでしょうか?
- Re: RX450と200tについて
- まっくさん、コメントありがとうございます。
そうですね、ベースグレードとLだと基本的には同じ乗り味だと思いますよ。
RX450hではバネ上制御が入ってるので、フラット感があるかもしれません。
ただ、直後に乗り比べないとわからないくらいだと思います。
ムック本「RXのすべて」にも書いてありましたが、今回はF SPORTなどよりベースグレードやLでの走りを追求してから、Fの足回りに着手したそうなので、Lでもレベルの高い乗り味だと思いますよ。
私は試乗する前にRX450hのFスポーツに決めてしまいましたが、試乗してから買ってたなら、RX200tでも十分だったと思ってます。
価格差ほどの満足考えられているわけではないです。
- RX450と200tについて
- ドラヨス さん
何度もコメント、アドバイスありがとうございます。
もう一度200tに試乗をしてみて、乗り心地を確認したいと思います。450hとの価格差程の満足度が得られるかどうかですね。
また、試乗後に自分の感覚をご報告出来ればと思います。
- 参考になります
- RX450hvLを購入しました。昨年末の契約だった為、納期は今年の5月か4月末の予定です。
納車までに色々な情報に期待しています。
- RX450と200tについて
- ドラヨス 様
本日200t verLを試乗してきました。やはり路面の凹凸の突き上げ感とエンジン音が自分には気になってしまい、450hを契約してきました。色はアンバークリスタルシャインとリッチクリームにしました。初ハイブリッドと言うことで燃費消費を頑張ってみたいと思います。ちなみに納期は5月半ばの様です。
これからもブログ楽しみに拝見させてください。アドバイスありがとうございました。
- Re: 参考になります
- ゆうのパパさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます^^
納期は4ヶ月位なんですね。
それまでワンダー速報を読んで納車待ちの修行をしていてください(笑)
RXの情報もたまに配信しますのでお楽しみに^^
- Re: RX450と200tについて
- まっくさん、コメントありがとうございます。
乗り比べされたんですね。ご自身が納得行く車が一番だと思います^^
RX200tでもNX200tに比べたらだいぶ音も振動も改善されてるんですけどね。
RX450hは価格が高いだけに、満足度も高いと思います。
ハイブリッドも暖かくなった頃の納車なら、モーター単独走行もできると思いますので、無音無振動で走りだす感覚を楽しんで下さい^^
納車まではワンダー速報でお楽しみ下さい^^
- RX450と200tについて
- ドラヨス様
200tのベースグレードとverLでの乗り心地はドラヨスさんのおっしゃる通り同じ感覚でした。自分には450hも200tもどちらも高価ですので、後悔しない方と言うことで選択しました。
納車まで4ヵ月ありますのでそれまで少しでも貯蓄したいと思います。
あとは納車までドラヨスさんのブログ拝見しながら待ちたいと思います。あとTVキャンセラーはディーラーでは無理でしたのでドラヨスさんおすすめのお店で頼みたいと思います。
コメントの投稿
- うますぎ安すぎ!横浜市神奈川区六角橋 天丼の店 天せ D級グルメ通信57
- 新型レクサスSUV RX200t version L 試乗しました!内装は好評価!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ