アウディ新型TTクーペ試乗しました!TTSと比較してみた!1

だいぶ間が空いてしまいましたが、アウディ新型TTクーペの試乗インプレッションシリーズです。

前回までのあらすじはこちら(笑)↓

アウディ新型TTクーペ試乗しました!エクステリアはやっぱりカッコイイ!

アウディ新型TTクーペ試乗しました!内装の評価は?今までにないスペシャリティ!

アウディ新型TTクーペ試乗しました!後席に人は座れるのか!?(笑)

前回までのインプレッションでは新型アウディTTクーペの内外装を見てみましたが、試乗させてもらったのはTTSクーペのほうでした。
なので、せっかくだから新型アウディTTSクーペのほうも内外装をインプレッションしてみたいと思います!

TTS11.jpg

新型アウディTTSの試乗をした時にはもうすでに日が暮れかかっていたのでちょっと暗い写真になってしまっていますがご容赦を。



記事がイイねと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





まずは新型アウディTTの価格からおさらい。

・Audi TT クーペ2.0 TFSI 542.0万円から

・Audi TT クーペ2.0 TFSIクワトロ 589.0万円から

・Audi TTS クーペ2.0 TFSI 768.0万円から

・Audi TT ロードスター2.0 TFSI 605.0万円から


となっています。




今回は新型アウディTTSクーペのエクステリアを、今までインプレッションした新型アウディTTと比較しつつ見てみたいと思います。
まずは新型アウディTTSクーペのフロントから。

TTS21.jpg

試乗車のアウディTTSはミトスブラックメタリックでしょうか。
欧州車はメタリックカラーに別途費用がかかるのが難点。
こちらのミトスブラックメタリックは85,000円のオプション料金。


ブラックの新型アウディTTSクーペもカッコイイですね!
フロント正面から見てみるとこんな感じです。

TTS15.jpg

TTと比較すると、TTSではTTS専用のバンパーになり、グリルにもメッキパーツが加わるなど、質感面でもクオリティが控除しています。

ちなみにTTクーペのほうがコチラ↓

AudiTT14_20151011110926045.jpg

素のTTのシンプルな感じも悪く無いですね。



新型アウディTTSクーペのフロントを斜めから。

TTS14.jpg

グリル内のメッキパーツが光を反射して綺麗。



新型アウディTTSクーペのヘッドライト。

TTS20.jpg

格子状に光るポジションライトが新しいですね。
こちらの試乗車には、アウディ謹製のマトリックスヘッドライトが付いていたかは未確認。




さらにTTと比較して差別化されている点では、ミラーがサテンメッキ調のドアミラーになります。

TTS19.jpg

これもなかなか質感がよろしいですね。



新型アウディTTSクーペには、アルミホイール 10Vスポークデザイン パートリーポリッシュト 8.5Jx18が標準装備となります。

TTS13.jpg

こうしたメッシュタイプのホイールデザインが好きなので、このTTSのアルミホイールは好きですね。

リアのホイールもどうぞ。

TTS17.jpg

うん、カッコイイ!



先日お届けしたAudi TT クーペ2.0 TFSIクワトロのホイールですが、こちらはオプションが装着されていました。

AudiTT06_20151011110831a95.jpg

アルミホイール 5アームスターデザイン コントラストグレー パートリーポリッシュト(鍛造) 9Jx19
オプション価格は+11万円
メッシュのホイールもカッコイイですが、こちらのオプションの19インチもカッコイイですね。




新型アウディTTSクーペのサイドビューも見てみたいところですが、暗くて離れて撮ってもブレてしまうので写真はなし。

リア斜めからの写真でご容赦ください。

TTS10.jpg

新型アウディTTSクーペにはサイドステップがTTS専用のものが付いて、よりスポーティになります。

リアのバンパー形状もTTS専用デザイン。
マフラー4本出しで、ディフューザータイプになったリアバンパーが大迫力!
シルバー調の塗装も加わり、質感が高められています。

TTとTTSの外観上の大きな違いは、リアのほうがわかりやすいですね。

ちなみにコチラがTTクーペ↓

AudiTT01_2015101111080941c.jpg

こちらは片側1本ずつの2本出し。
これだけでもだいぶ印象違いますよね。

ボディ全体のシルエット自体はTTでもTTSでもそれほど違わないんですが、バンパー形状やマフラーなどがTTSのほうがスポーティになっていて、いかにも速そうなイメージです。

TTS11.jpg

この角度からの新型アウディTTSクーペは相当かっこいいです。



新型アウディTTSクーペのリアを正面からどうぞ。

TTS12.jpg

新型アウディTTSクーペのリヤスポイラーは、速度に応じて自動的に上下するリトラクタブルリヤスポイラーで、こちらはTTクーペも含めて全グレードに標準装備。
ボタンにより手動、または120km/hのスピードで自動的に拡張します。
日本では120km/h出しちゃうと捕まってしまいますので、手動でリアスポイラーを上げる事になるでしょう(笑)
でも、せっかくあるなら使いたいですよね。


と言った感じで、新型アウディTTSクーペをTTクーペとの外観上の違いを比べながらお届けしましたがいかがでしたか?
パッと見は同じなんですが、たしかにこうして見比べるとTTSクーペのほうが速そうでカッコイイ。
今回はエクステリアを比較してみましたが、内装も実は若干違っていて、TTではチープに見えたスイッチ周りなどもメッキ加飾が付くなど、価格帯相応の質感が担保されています。

とは言え、

Audi TT クーペ2.0 TFSIクワトロが589.0万円から、
Audi TTS クーペ2.0 TFSIが768.0万円から


ですので、の差は179万円と、車一台買えちゃうくらいの価格差があります。
たしかに、TTSクーペはカッコイイですし、走りの質も高められていますので、積極的に選びたいところですが…
オプションなどを含めると、900万前後になってしまうでしょうし…
TTクーペをカジュアルに乗るのも有りだと思います。

アウディTTクーペを見積もりした記事はコチラ↓

新型アウディTTクーペ(Audi TT)発売!見積りました!価格やオプションもおさらい!

AUDITT08_2015081912210956c.jpg

とは言え、TTクーペでもオプションつけたら784万円になってましたが^^;



ちょっと長くなりましたので、TTSクーペの内装や走りのレポートはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに!!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



新型アウディTTクーペの試乗動画がありましたので共有しておきますね。









ご興味ある方はどうぞ^^



さて、そんな新型アウディTTなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。


何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント