そのZorgは、2014年1月でサービス終了してしまったのですが、そのサイトにアップしていた写真が900枚近くありました。
ワンダー速報でも、2014年1月に、Zorgでの思い出写真を一部ご紹介していましたが、主にブログを書いている時間がないときに小出しにしようと思いつつ機会がなく過ごしていましたが、また思い出したかのようにアップしてみたいと思います(笑)
その時の記事はコチラ↓
オンラインアルバムZorgサービス終了。ありがとうZorg。
オンラインアルバムZorg 個人的セレクション!
いつもは車の写真ばかりなんですが、本当はカメラ散歩やカフェフォトとかも好きなんですよね。

↑クリックで拡大します。今回の写真はすべてクリックで拡大するようにしておきますので、壁紙などに使いたい方はご自由にどうぞ^^
そんな車と関係ない写真を、面白くもないかもしれませんがいくつか見ていただければと思います。
本当は書きたいネタもたくさんあるんですが、少々仕事に追われておりまして、写真の整理と長文書いている時間がないので、その間は過去の写真でもご覧になって少しでも楽しんでいただければと思いまして。
Zorg時代を知っている方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、懐かしく見ていただければと思います。
ご興味ある方は続きをどうぞ。
Zorg時代には写真一枚一枚にタイトルを付けていたんですが、すでにサイトが消滅してしまったので、タイトルも忘れてしまいました。
なので覚えているもの以外は新たに命名して掲載させていただきます。
「雨の登り窯」

愛知県常滑市にて
「タイムトンネル」

群馬県桐生市の骨董市にて。
骨董の時計に映る景色が幻想的でした。
「Timeless」

こちらも群馬県桐生市の骨董市にて
針のない時計が重なる世界は、まさにタイムレスでパラレルな世界。
この辺りの写真は、PanasonicのマイクロフォーサーズGF1で撮ったものですが、なかなかいい描写してますよね。
クリックして拡大してどうぞ。
「Afternoon Coffee」

群馬県高崎市のカフェにて
「うつむく横顔」

群馬県桐生市のカフェにて
ここまではミラーレスのGF1で撮ったものでしたが、ここからはトイカメラのデジタルハリネズミ2で撮った写真をご紹介。
「ダンス」

静岡県伊豆にて
デジタルハリネズミは2cmまで寄れるマクロ機能が付いていて、面白い写真が結構撮れたんですよね。
フォーカスもなく単焦点なので狙って撮れるものではないんですが、意図せずに素敵な写真が撮れるのが楽しいトイカメラでした。
「風待ち」

静岡県伊豆にて
タンポポをデジタルハリネズミで接写してみました。
「アオとキイロの世界」

埼玉県戸田市にて
こちらもタンポポを接写したもの。
デジタルハリネズミは意図せず色が転んだりするので、こういった写真が無加工で撮れたりします。
「花水晶」

雨上がりの花びらを接写で撮ってみました。
「残光」

東京都江東区亀戸にて
なんてことはない街路樹を撮ってみました。
それでも味がある感じになるのが、トイカメラならでは。
と言った感じで以前にZorgにアップしていた写真を、私のローカルのアーカイブの中から掲載させていただきました。
ネタ切れした時や、時間がないときにはまたこうしたアーカイブの中からフォトセレクションをお届けしたいと思います。
車のネタだけじゃなくて、たまにはこういう記事でもイイヨという方は「拍手」ボタンを押していただければ、反響が大きければ近いうちにまた掲載したいと思います。
写真の感想などもいただけたら励みになります^^
「思ひ出写真集」のカテゴリー記事でした!
記事がイイねと思った方は「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-