第44回 東京モーターショー2015 行ってきました!欧州車も撮ってきた編【予告】
第44回 東京モーターショー2015 行ってきました!国産車も撮ってきた編【予告】
ワンダー速報としては初登場となるジャガー!
「ジャグァ」と言ったほうがよろしいでしょうか?!(笑)
果たしてどんなインプレッションになるでしょう…

本当ならF-PACEも見たかったんですが、人混みとカメラのバッテリー切れで断念…
別の機会にでも、ジャガーディーラーにでも足を運んでみようかしら。
ということで、今回はジャガーXEのエクステリアを見てみたいと思います。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそく東京モーターショーのジャガーブースに展示してあったジャガーXEを見てみましょう!

おお!
これはカッコイイ!!
車好きの友人がXEにすでに試乗していて、「いいよ」と聞かされていたんですが、実物を見るまでぜんぜん興味ありませんでした(笑)
でも、実物見たらカッコイイじゃない!
俄然興味が湧いてきました(いまさらw)
展示車両はこんな感じです。

JAGUAR XE 3.0S
車両本体価格はオプションを含まずに、769万円から。
おおー流石に結構お高いのね、と思ったら、XEの中でも一番高いグレードでした。
ジャガーXEは、パワートレインもグレードも多数用意されており、一番安価なジャガーXE PUREが477万円からと、意外とお求めやすい価格帯です。
しかも、2リッターディーゼルターボも用意されており、トランスミッションは8速ATで、お値段497万円からと非常に魅力的なモデルも有ります。
ディーゼル好き、多段AT好き、セダン好きとしては、非常に興味深いモデルですね…
一度見積りしてもらおうかしら…
プレミアムDセグメントセダンとして、レクサスISやメルセデスCクラス、BMWの3シリーズやアウディA4あたりと同じカテゴリーです。
確かに価格帯も同じくらい、むしろディーゼルや8速ATなどを考慮すると割安感すらあるかも?
そんなジャガーXE Sのフロントを正面から見てみましょう。

昨今のジャガーは、とてもシンプルで先進的なスタイリング。
昔のジャガーというイメージだと、丸目4灯でボンネットにジャガーのマスコット?が付いているというイメージでしたが、それもだいぶ印象が変わりましたね。
良く言えば、シンプルでカッコイイんですが、悪く言えば個性が薄い気もしていました。
でも、実物見たら意外とアリでした。

ただ、フロントマスクやヘッドライトの演出は、昨今のライバル勢に比べると控えめ。
Cクラスにしても、アウディ新型A4にしても、ヘッドライト内の演出やマテリアルはかなり凝ったものになっています。
BMW3シリーズやレクサスISも、それに続きます。
それらと比べると、少し個性に弱い気もします。

シームレスに光るポジションライトは、綺麗なんですけどね。
ジャガーXEのフロントを近くから。

こうしてパースを付けて撮ると、フロント部分のボリュームが強調されます。
ジャガーXEは、フロントノーズも長く、スタイリングは流麗です。
ジャガーXEのサイズですが、全長4,680mm×全幅1,850mm×全高1,415mm。
BMW3シリーズが全長4,625mm×全幅1,800mm×全高1,460mmなので、それに比べて55mm長く、50mm広く、35mm低いのでジャガーXEのほうがだいぶ大きく、ワイド&ローなスタイリング。
また、大きくなったメルセデス新型Cクラス(AMGライン)が、全長4,715mm×全幅1,810×全高1,430mmなので、それに比べると10mm短く、40mm広く、20mm低いので、全長こそ短いものの、ワイド&ロー感はジャガーXEのほうが強いです。
それゆえ、このような地を這うようなどっしりしたスタイリングに感じるんですね。
ちなみに、レクサスISは、Cクラスと3シリーズの間くらいのサイズなので、それよりもジャガーXEは長く幅広く、低いイメージです。
続いて、ジャガーXE Sを斜め前からどうぞ。

↑クリックで拡大します。
いやいや、相当カッコイイです!
パーツパーツで見ると、演出は控えめなんですが、全体としての佇まいは非常にまとまっていて上品。
そして、ボディサイド下部が絞りこまれてフィンが付いているところなんかは凄くセクシーですね。
でも、こちらはXEのスポーツグレード専用のようです。
続いて、ジャガーXE Sをサイドから。

会場が混み合っていたりして離れて撮れなかったので、全景は撮れていません。
それにしても、長いノーズと低いボンネットはカッコイイです。
スポーティなスタイリングながら、ジャガーならではの上品さもどこか感じられますね。
サイドのフロント部分をアップで。

フロントのオーバーハングはかなり短め。
レクサスではオーバーハングは長めな車が多いですが、やっぱりオーバーハングは短いほうが好きですね。
そして、市販車のレベルで、このホイールハウスとタイヤの隙間感はすごいですね。
車高調してなくてこれなら、最高にかっこいいです。
乗り心地が気になりますね。ぜひ試乗してみたくなりました。
さらに、このホイールがカッコイイ!

こちらはジャガーXE Sにオプションで用意されている20インチpropeller10スポークホイール。
オプション価格は20.5万円。
高価なオプションですが、このスタイリングのかっこよさは魅力。
そしてジャガーXE Sにしか装備できないという…
800万円コースですね…
でもカッコイイ…
続いて、ジャガーXE Sのリア周りも見てみましょう。

リアも一見控えめな印象ですが、まとまりは良いです。
ジャガーはF-TYPEのリアが最高にカッコイイですが、その印象も継承したリアスタイル。
リアコンビネーションランプはもっと薄型のほうがF-TYPEみたいでカッコイイのにとも思います。

リアコンビネーションランプの光り方は、まさにF-TYPEとも同じイメージ。

パット見、リアコンビネーションランプなどは地味に見えるリアデザインですが、リアフェンダーの張り出し具合やタイヤの踏ん張り具合など、全体のプロポーションとしてグラマラスにまとめられているので、全体として見ると美しいんです。
バンパー下部もしっかり塗装されています。

マフラーは左右1本ずつの2本出し。
ワタシ好みです。
と言った感じで、ワンダー速報では初登場となるジャガーでしたがいかがでしたか?
友達がおすすめしていたXEですが、たしかに見てみるとスタイリングはとても良いですね。
ディーゼルターボもあって8速ATもあり、ハードウェアとしてはとても魅力的です。
あとは内装の質感や走り、そして安全装備などですが…
その辺りは、また次回以降でお届けしたいと思います。
記事がイイねと思った方は「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ジャガーXEの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、ジャガーXEなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- RX
- いつも楽しく拝見しております。様々な視点でのレポートありがとうございます!
そろそろRX納車でしょうか?レポートお願いします!
- Re: RX
- 愛知のRX愛好家さん、コメントありがとうございます。
うちの納車もあと少し!
11月には間に合いませんでしたー(°_°)