ディーラー試乗ではなく、東京モーターショーで展示してあるのを撮影してきましたので、試乗インプレはなく、内外装のフォトインプレッションです。
前回まではジャガーXE Sのエクステリアと運転席周りを見てきました↓
ジャガー(JAGUAR)XE 見てきました!エクステリアインプレッション!
ジャガー(JAGUAR)XE 見てきました!内装の評価は?
今回はその続きで、ジャガーXE Sの内装の後席やラゲッジを見てみたいと思います。

ジャガーXEを購入検討している方の参考になれば幸いです。
また、ジャガーディーラーはハードル高くて行ったこと無いという私のような人のご興味になれば幸いです(笑)
プレミアムDセグメントセダンとして、ジャガーXEの実用性はどうなんでしょうか。
レクサスISに乗っていた身として、チェックしてみたいと思います。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
展示車は前回同様ジャガーXE Sです。

JAGUAR XE 3.0S
車両本体価格はオプションを含まずに、769万円から。
おおー流石に結構お高いのね、と思ったら、XEの中でも一番高いグレードでした。
ではさっそくジャガーXE Sの前席の続きから。
前回は運転席周りを中心にお届けしましたので、助手席周りも見てみましょう。

ダッシュボード上部は、ステッチ付きの合成皮革で覆われています。
グローブボックスを開けるとこんな感じです。

当たり前のように起毛仕上げになっています。
プレミアムDセグ車としては当然ですね。
収納繋がりで、前回お届けし忘れていたセンターコンソールボックスもご紹介。

コンソール内も起毛仕上げになっています。
USBポートとシガーソケットが備わっています。
ジャガーXE Sのオーバーヘッドコンソールも見てみましょう。

非常に明るいLED照明がついています。
これは猛烈に明るいですが、モーターショー用の室内照明なのか市販車に標準装備なのかは不明。
続いてジャガーXE Sの後部座席も見てみましょう。

例によって後席ドアの内側からチェック。

後席ドアの内側もマテリアル的には合成皮革くらいで、オーナメントパネルなどはないので見た目は地味です。
後席ドアのウインドウスイッチも先端が光るようになっています。

続いて、ジャガーXE Sの後席を見てみましょう。

足元空間はDセグセダンとしては特筆して広いわけでもなく、やや狭く感じますが普通に座れるとは思います。
展示車の前席ポジションによるところも大きいと思います。
ジャガーXE Sの後席アームレストはこんな感じです。

ここの質感は今ひとつか…
続いて、センターコンソールの後端はこんな感じです。

シガーソケットと、後席シートヒーターをオプション装備した場合は、ここに操作スイッチが付きます。
続いて、ジャガーXE Sのトランクも見てみましょう。

トランク容量は455Lとのこと。
ちなみにメルセデスのCクラスとBMW3シリーズが、同じ480L。
それに比べるとちょっと狭いくらい。
展示車にはパワートランクリッドが装備されていました。

こちらは¥115,000のオプション。
暗くて見えづらいですが、奥行きはそこそこあるので使い勝手は悪く無いと思います。

ラゲッジアンダーボックスはどうなっているのか、めくってみたらこんな感じでした。

テンパータイヤが入っています。
と言った感じで、2回にわたってジャガーXEの内装を見てみましたがいかがでしたか?
今回は助手席や後席、トランクを見てみましたが、プレミアムDセグセダンとしては必要十分なユーティリティだと思いました。
あとは試乗してみたいところですね。
ネットなどの試乗記を見ると、乗り心地はすこぶる良いみたいですし。
「もし私がジャガーXEを買うなら?」と聞かれたら、前回記事でも書きましたが「DVDナビ」がネックになっているので、本国同様の「InControl」というナビシステムが導入されたら検討する、という感じでしょうか。
それにしても、当初イメージしていたよりもとてもかっこよく、内容的にも素晴らしい車だったので、一度ジャガーディーラーに足を運んで試乗してみたくなりましたね。
ご興味ある方は、試乗されてみてはどうでしょうか?
記事がイイねと思った方は「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ジャガーXEの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
ということで、ジャガーXEなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 11月22日に名古屋モーターショーへ行ってきました。
凄い人で活気ありましたよ。
やはり気になる車は、SUV車の「ポルシェ マカン」。
是非ともインプレッションをお願いします。
ちなみに、
妻はマカンは、 いらん RXの方がカッコイイと言ってます。
- Re: No title
- 釣り師さん、コメントありがとうございます。
名古屋も盛り上がってたんですね。
自動車業界ももっと盛り上がって欲しいですねー。
もっと車に乗りやすい社会になればいいのになー。
マカン、東京モーターショーで座ってきましたが、なるほどすごいよく出来てました。
近所にディーラー出来るので、見てこようと思います。
コメントの投稿
トラックバック